近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
1165 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[67]開業2週間です(^^) MIYAKO[編集長] 2000/9/9(土) 0:21:05

[67]開業2週間です(^^)
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2000/9/9(土) 0:21:05 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。編集長、蚊に刺されました(かゆいッ)
開業2週間で2375アクセスでした。1日150〜200アクセスというのは、どうなんでしょう。このまま行くと年5万を越えそうですが、期待しないようにしましょう(^^;)

らじさま&ゆーびんや先生>
寅バスねぇ・・・
個人的にはBuのバスも走らないかしらと思っています。
今度チェックが必要ですね。

RE6275さま>
5556号車ですが、あの写真を撮ったあと、産大から梅田まで乗りました。当時10年目でしたが、思ったより状態が悪く、雨混じりの中、ワイパーの音がキコキコしていたり、乗り心地もガタガタでした。
降車ベルは、私が乗った時は、チンは1回でした。
発車ブザーがプププ・・・と12回も鳴っていたのも憶えています。
同じ年式でも、5563号車(稲田)あたりはちゃんと整備されていて、車内もきれいでした。なぜこんなに差がでていたのでしょう。
それから、REにも電動幕はあったのですね。

あづみんさま>
ありがとうございます。確認いたしました。
まあ、す○ーん氏は未だ・・・ですから(^^ゞ
カラーがよく変わるのは、近鉄の趣味ですかね(?)奈良交通もよく変わりましたし。
阪急さんはずっと同じですから、もっと腰を落ち着かせていってもと思います。

くぅさま>
バナーお送りしました。バナーをお使いのサイトはあまり多くないようで、送りつけたほうがいいのかしらと思っているのですが。

大阪取材を敢行したいが、金の無い編集長でした。
情報、画像(メールで)もお待ちしております。

1165 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved