|
●MIYAKO[編集長]さん >
こん**は、編集長様。
いずみです。これからも宜しくお願いします。
> 近鉄バスが出ていたのですが、窓割や後輪カバーなど再現されていたものの、根本の車体部分はなんと富士重工のものでした。おいおい、そんな車は近鉄にはいないよ・・・
このバス模型はジオラマや樹木模型を作っている東京にあります会社が販売しているものと思います。全国の路線バスの関西版ということで、近鉄バスの他、大阪市営、阪急など、中京版として、名阪近鉄、名古屋市営などが販売されているようです。購入は東○ハンズ内模型売場で展示販売しています。(全店舗かどうかは分かりませんが・・・)
ミニカー関連でもう1つ。近鉄バスはミニカーでは少数派ですね。
ダイ○スケールとダイ○ャストしか私自身知りません。前者は1代前の塗色で車体底には日野RE120と表記されています。前中扉です。これは現在発売されているのか分かりませんが、私は大阪・松屋町の玩具問屋で2台売っていたのを2台とも購入しました。(昨年12月の話)
後者は今も販売中で新塗色車、一見ワンステップバスに見えます。
ミニカーといえば子供向けに作っているものが多く、多少のズレは仕方がありませんね。
私はミニカーも収集しています。近鉄バス、大阪市営バスミニカー情報
ご存知な方は提供宜しくお願いいたします。
|
|