近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
224 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[3216]羽曳野線(高鷲〜桃山台循環)が減便 梅堂雅和 2006/1/20(金) 18:53:24 [添付][添付][添付]
[3218]2/6より、布施駅前〜JR久宝寺駅 布施駅前〜金物団地前no ねっく 2006/1/20(金) 23:50:01
[3219]2/6より、布施駅前〜JR久宝寺駅 布施駅前〜金物団地前の改正 ねっく 2006/1/21(土) 0:21:37
[3220]金物団地前→布施駅前は1本だけ存続でした。 ねっく 2006/1/22(日) 19:08:51
[3233]Re:2/6より、布施駅前〜JR久宝寺駅 布施駅前〜金物団地前の改正 元八尾市民 2006/2/8(水) 18:53:38
[3221]東大阪市もコミバスを考える時 MIYAKO[編集長] 2006/1/22(日) 23:56:11
[3229]喜志〜古市間大幅減便 よっちゃん 2006/1/30(月) 22:37:45
[3230]Re:羽曳野線(高鷲〜桃山台循環)が減便 nan 2006/1/31(火) 22:50:28

[3216]羽曳野線(高鷲〜桃山台循環)が減便
 梅堂雅和 E-MAIL  - 2006/1/20(金) 18:53:24 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   今日の夕方、お出かけ帰りに
高鷲〜桃山台循環の羽曳野線に乗ろうとしたところ
バス停には2/6から毎週土曜日に1本のみの運行になる旨が掲示されていました。
ロケットゲートまである贅沢?なバス停が使われるのが週1回になるのは残念ですが
利用客は前の便で数名、私の乗った便は1人だけでその次も1人だったので致し方ないのかもしれません
それでは

(写真は何れも高鷲駅前にて撮影)

[3218]2/6より、布施駅前〜JR久宝寺駅 布施駅前〜...
 ねっく  - 2006/1/20(金) 23:50:01 -

引用なし
パスワード
   同じく2/6より、
布施の上小阪線と大蓮線も改正するようです。(バス停の掲示より)

[54]布施駅前→樟蔭東前は、そのままですが、
[52]布施駅前〜金物団地前が、廃止?
 布施駅前発は朝夕とも全便運行なしになりますが、
 早朝の布施車庫より回送後、金物団地発布施ゆきで運行を開始する便
(確かそのうち1便は、その後[54]に就く運用でしたが、)
の存続は未確認で、すいません。

そして、
大蓮線の[09]布施駅前〜JR久宝寺駅前が、毎週土曜日午前中1往復のみに
になってしまうみたいです。

[3219]2/6より、布施駅前〜JR久宝寺駅 布施駅前〜...
 ねっく  - 2006/1/21(土) 0:21:37 -

引用なし
パスワード
   上記投稿、一部、途中で送信してしまいました。すいません。

[54]布施駅前→樟蔭東前は、そのままですが、
[52]布施駅前〜金物団地前が、廃止?。
布施駅前発は朝夕とも全便運行なしになりますが、逆方向の方は未確認でスイマセン。

逆方向は、布施発便廃止からの推測により、布施発→金物団地折り返し→布施ゆき
は、必然的に全便廃止という事になるでしょうが、
確か、早朝のみ布施車庫より回送後、金物団地発布施ゆきで運行を開始する2便
がありまして(そのうち1便は、その後[54]に就く運用でしたが)
それがどうなるかまでは、未確認です。
1本だけ存続させる傾向の強い近鉄バスですが、
この区間は、他系統もあるので、免許維持運行も必要なさそうだし、
今度から[54]への出庫は、車庫から直接、布施駅まで回送すればいいだけだし、
普通に考えて、これも廃止とは思いますが。

[3220]金物団地前→布施駅前は1本だけ存続でした。
 ねっく  - 2006/1/22(日) 19:08:51 -

引用なし
パスワード
   >[52]布施駅前〜金物団地前が、廃止?。
>布施駅前発は朝夕とも全便運行なしになりますが、逆方向の方は未確認でスイマセン。
>確か、早朝のみ布施車庫より回送後、金物団地発布施ゆきで運行を開始する2便
>がありまして(そのうち1便は、その後[54]に就く運用でしたが)
>それがどうなるかまでは、未確認です。

残るような気もしつつ、なくなるんじゃないかとも思っていた、この件ですが、
[52]金物団地前→布施駅前は、朝1本(上記の便)だけ残るみたいです。

布施駅前バス停に貼ってある「お知らせ」でも、
(布施→金物が全便廃止でも)「廃止」ではなく「大幅減便」と
なっていたようで、よく見れば逆行きが残ることは推測できたんですけどね。。。

[3221]東大阪市もコミバスを考える時
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2006/1/22(日) 23:56:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ねっくさん:
>同じく2/6より、
>布施の上小阪線と大蓮線も改正するようです。(バス停の掲示より)
東大阪市の西部はバスがかなり疎になってしまいますね。
JR外環状線が近い将来出来るとはいえ、やはりその各駅にしろ、住宅地などを結ぶコミュニティバスの運行が必要になってくるのではないでしょうか。

東大阪市は財政難など色々理由があるかと思うのですが、どうもバスは近鉄バスが適当にやってればよいという程度にしか考えていないように思います。50万都市ながらこのバスの不便さは、一民間企業の経営の論理だけでやってきた結果であろうと思います。
コミバスはもし近鉄バスがやれないなら、他の会社が入ってもやむを得ないと思います。ただ、公共交通とは言いながら今のバス事業は商売でしかないという点に、苦しいものを感じずにはいられません。

まあ、東大阪市だけでなく高運賃を放置し工夫も何も無く休廃止に追い込む近鉄バスの姿勢もあるのでしょうけど・・・

[3229]喜志〜古市間大幅減便
 よっちゃん E-MAIL  - 2006/1/30(月) 22:37:45 -

引用なし
パスワード
   詳しくは見ていませんが喜志〜古市間のバスが
2月6日より大幅減便になるというお知らせが貼ってありました。
現在1時間に1本程度の運行が土曜の夜22時頃?の1本になるようです。
これに伴いこの区間の定期券等については無手数料において払い戻し
に応じるとのことです。
一番運転回数の少ない土曜ダイヤで1本だけ運行するとは廃止同然ですが
免許維持のためですかね〜。

[3230]Re:羽曳野線(高鷲〜桃山台循環)が減便
 nan  - 2006/1/31(火) 22:50:28 -

引用なし
パスワード
   MIYAKOさん。こんばんは
Web上の記述に間違いがありましたのでお知らせします

> No.4 <2月6日> 羽曳野線高鷲〜桃山台間、事実上の休止へ
>  同区間では、朝夕には市の無料コミュニティバスがあり、

既に運行休止しております・・・
http://www.city.habikino.osaka.jp/info/044/0412pdf/041212.pdf

[3233]Re:2/6より、布施駅前〜JR久宝寺駅 布施駅...
 元八尾市民  - 2006/2/8(水) 18:53:38 -

引用なし
パスワード
   久宝寺・久宝寺口・大蓮界隈も寂しくなりましたね。
かつては、あべの橋〜近鉄八尾駅前、布施駅前〜久宝寺口駅前、近鉄八尾駅前、JR八尾駅経由志紀車庫前と沢山走っていたのにな。

東大阪市には、コミュニティーバスが必要な時期が来ていますな。

224 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved