近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
342 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[2827]9/18大阪発のツインクル号 CHITOSE termination 2004/9/19(日) 8:13:41
[2828]Re:9/18大阪発のツインクル号 CHITOSE termination 2004/9/19(日) 8:18:13
[2829]Re:9/18大阪発のツインクル号 500系こだま 2004/9/20(月) 1:01:30
[2841]Re:9/18大阪発のツインクル号 MIYAKO[編集長] 2004/9/22(水) 22:10:09

[2827]9/18大阪発のツインクル号
 CHITOSE termination  - 2004/9/19(日) 8:13:41 -

引用なし
パスワード
   初めて書き込みさせていただきます。
僕は9/18にカジュアルツインクルで新宿に行きましたが、新宿に着いて、続行してきたツインクルの車両を見てびっくりしました。というのは、ナンバープレート63-52(初期のセレガ)での1台運行だったからです。
ツインクルといえば、近鉄運行便は2階建てバスのはずですから、セレガ1台だけ、というのは考えにくいものがありました。なにか事情があったんでしょうか?

それと、この日のカジュアルツインクル、わずかだけど空席がありました。

[2828]Re:9/18大阪発のツインクル号
 CHITOSE termination  - 2004/9/19(日) 8:18:13 -

引用なし
パスワード
   訂正、番号はうろ覚えなのですが63-であることは確かです。

[2829]Re:9/18大阪発のツインクル号
 500系こだま  - 2004/9/20(月) 1:01:30 -

引用なし
パスワード
   ▼CHITOSE terminationさん:
>僕は9/18にカジュアルツインクルで新宿に行きましたが、新宿に着いて、続行してきたツインクルの車両を見てびっくりしました。というのは、ナンバープレート63-52(初期のセレガ)での1台運行だったからです。
>ツインクルといえば、近鉄運行便は2階建てバスのはずですから、セレガ1台だけ、というのは考えにくいものがありました。なにか事情があったんでしょうか?
>

 19日に和歌山市でスルッとKANSAIバスまつりが行われた際に、近鉄バスから2階建ての7751号車と鳥飼の三菱CNG車の2台が参加しているので、その影響かと思います。上記イベントへの参加と3連休の中間なので、乗客の予約数を見て代替したものと思います。

 HP掲載写真の車内での鉄道模型の南海ラピートと近鉄バス路線車の2ショットを見て、マッチングの良さに驚いた500系こだまでした。

[2841]Re:9/18大阪発のツインクル号
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2004/9/22(水) 22:10:09 -

引用なし
パスワード
   ▼CHITOSE terminationさん:
ご乗車ありがとうございます。
▼500系こだまさん:
フォローありがとうございます。

>>僕は9/18にカジュアルツインクルで新宿に行きましたが、新宿に着いて、続行してきたツインクルの車両を見てびっくりしました。というのは、ナンバープレート63-52(初期のセレガ)での1台運行だったからです。
こういう事例はたまにあります。今回はスルKANまつりに取られたのが理由(02年の場合は甲府行きの7102号車が取られて、この日は甲府へはセレガで運行)でしたが、検査等で車両がない場合もあります。予備車がないので、致しかたないですね。
ナンバーが63-52という車は近鉄バスにはおりませんで(実は阪急バスの高速車でした)、セレガとなりますと(大阪22あ)6383、6384、6395のいずれかになりますが、6395(社内番号2060)は甲府の昼便で使っておりますから、同じ八尾所属の6384(同2059)の可能性が高いように思われます。

> 上記イベントへの参加と3連休の中間なので、乗客の予約数を見て代替したものと思います。
カジュアルに余席があったくらいですから、その可能性はあるでしょうね。
逆に利用者が多い場合はセレガ2台にする方法もありますしね。

342 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved