近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
359 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[2754]山本駅前⇔恩智駅前 福井ひろ人 2004/7/31(土) 1:18:58
[2757]Re:山本駅前⇔恩智駅前 MIYAKO[編集長] 2004/7/31(土) 2:13:49
[2758]Re:山本駅前⇔恩智駅前 福井ひろ人 2004/7/31(土) 10:40:30

[2754]山本駅前⇔恩智駅前
 福井ひろ人  - 2004/7/31(土) 1:18:58 -

引用なし
パスワード
   近鉄バスについてのこんなに詳しいWEBサイトがあるなんて感激です。さて、昔といっても20年にはならないと思うんですが、山本駅前⇔恩智駅前という路線がありました。掲載されていないのでお知らせします。山本駅前から踏切を渡り、すぐに五月橋です。八尾駅前行きはここで右折しますがそのまま直進。しばらくして玉串川に架かる橋の名前のバス停、楠橋。次が高校野球の予選にも使われた山本球場前。そして、近鉄の車庫の横に高安駅から来た道との交差点に、高安駅筋。次が今は高校名が変わりましたが、清友高校前。ここは今はバス停名が変わってコミバスの停留所があります。そして、八尾木から来た路線と合流して柏村。外環を渡って恩智駅前です。何せ遠い記憶を頼りに書いたのでまだ、抜けているバス停があるかもしれません。

[2757]Re:山本駅前⇔恩智駅前
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2004/7/31(土) 2:13:49 -

引用なし
パスワード
   ▼福井ひろ人さん:
ご乗車ありがとうございます。
>近鉄バスについてのこんなに詳しいWEBサイトがあるなんて感激です。
>さて、昔といっても20年にはならないと思うんですが、山本駅前⇔恩智駅前という路線がありました。
比較的最近?なのでしょうか。私が持っている資料では17年前の路線図がありますが、その時にはなくなっていたようですね。

>山本駅前から踏切を渡り、すぐに五月橋です。八尾駅前行きはここで右折しますがそのまま直進。しばらくして玉串川に架かる橋の名前のバス停、楠橋。次が高校野球の予選にも使われた山本球場前。そして、近鉄の車庫の横に高安駅から来た道との交差点に、高安駅筋。次が今は高校名が変わりましたが、清友高校前。ここは今はバス停名が変わってコミバスの停留所があります。そして、八尾木から来た路線と合流して柏村。外環を渡って恩智駅前です。
だいぶ昔の路線図には、山本球場などに通っていたことは確認できます(約45年前のものです)。
恩智は瓢箪山〜恩智〜八尾もありましたし、結構バス路線が集まっていたような感じですね。国分や久宝寺口駅とともに衰退してしまいましたね。

[2758]Re:山本駅前⇔恩智駅前
 福井ひろ人  - 2004/7/31(土) 10:40:30 -

引用なし
パスワード
   20年前には確か走っていたと思います。近鉄が併行して走っているのでそんなに多くの乗客が乗るはずも無く、花園や八尾に行くバスに比べて閑散としてました。本数は、次第に減便。最後は1日昼間に3便ほどだったと思います。40年ほど前は、花園⇒山本⇒小阪合⇒近鉄八尾⇒緑ヶ丘⇒山本⇒恩智という系統とこの逆があったんですよ。ちなみに小阪合は「こさかあい」ではなく「こさかい」です。

359 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved