近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
430 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[2512]旧・埼玉特急線の経路について(記憶) 西原靖宣 2004/2/19(木) 7:34:02
[2513]Re:旧・埼玉特急線の経路について(記憶) 500系こだま 2004/2/20(金) 1:02:03
[2514]Re:普通に考えると、そのルートが近いですよね 西原靖宣 2004/2/20(金) 9:10:53

[2512]旧・埼玉特急線の経路について(記憶)
 西原靖宣  - 2004/2/19(木) 7:34:02 -

引用なし
パスワード
   編集長様、皆様、初めまして m(_ _)m
大阪府は南の方から西原と申します。
いつも楽しく拝見致しております。

さて、路線編2に載っていた「旧・サテライト号」の川口近辺のルートですが、私が三年ほど埼玉へ出向していた次期が丁度、サテライトの休止時期と重なり結構乗車していました。
記憶を辿るので間違っているかも知れませんが…

現在、奈交やまと号が通っているルート(首都高5号池袋線・板橋本町)ではなく川口線「鹿浜橋」ランプで降りて川口駅に回っていたと思います。
やまと号も赤羽停車までは同じルートだったような記憶が…。
その後、国道17号線を走って浦和駅・大宮駅へ入っていたはずです。
曖昧な記憶ですが、何かのバス雑誌で乗車記を見たこともあり「なんで鹿浜橋?」とそこだけ記憶が強いです。

記事には出来そうにありませんが、何かの参考にでもしていただければ。

私の乗車時はどういう訳か、国際興業担当ばかりでした。
一度位あの「近鉄サテライト専用色」に当たりたかったのですが、開業時のイラストで全てを忍ぶばかりです。
奈交さんが大阪へ延長された時は「これ幸い!」と喜んで延長初日に乗車しました。

−−−−−

激安便で有名な新宿線ですが、本便名神経由前は西名阪〜名阪国道を山越えしていて新宿行き1回目の開放は東名阪の亀山PAでした。
既にエアロキングが入っていましたが、クルーザー色ではなくパルケ色の頃です。
丁度日付が変わった頃で、10分間だったと思います。
八重洲も激安便が出来るとのことですが、恐らく「草津・上郷・牧ノ原・足柄」の4カ所の休憩になると勝手に考えているわけですが(当たれば少しだけ喜んでおきましょう)。

−−−−−

ところで、近鉄さんもそうですが埼玉関連の路線がまた増えているようですね。
西Jの方も盛況のようですし、奈交さんは毎月26日(天理教)がらみだと続行便も来ているようです。
そんな中、熊谷とは参りました。
ひょっとして、熊谷には潜在的な需要があるのかも。
結構会社の出先とか多いですし、秩父観光にも利用価値はありそうです。
途中停留所で、利用客が多い調査結果が出たと仮定したら、ちょっと興味深い話しになりそうで、運行開始後が楽しみです。圏央道が出来たら、時間短縮になりそうですね。

[2513]Re:旧・埼玉特急線の経路について(記憶)
 500系こだま  - 2004/2/20(金) 1:02:03 -

引用なし
パスワード
   ▼西原靖宣さん:
>現在、奈交やまと号が通っているルート(首都高5号池袋線・板橋本町)ではなく川口線「鹿浜橋」ランプで降りて川口駅に回っていたと思います。
>やまと号も赤羽停車までは同じルートだったような記憶が…。
>その後、国道17号線を走って浦和駅・大宮駅へ入っていたはずです。
>曖昧な記憶ですが、何かのバス雑誌で乗車記を見たこともあり「なんで鹿浜橋?」とそこだけ記憶が強いです。
 
 その記事については、読んだことがないので何とも言えませんが、鹿浜橋とはえらい大回り(用賀・高井戸のどちらからでも)ですね。私が数度乗車した経験では、全て板橋本町−環七通り−国道122号(北本通り)−県道川口上尾線(産業道路)経由で川口駅に行っていました。これは赤羽停車前の奈交でも同ルートで、何度か乗車した経験があります。
 川口駅から浦和駅までは、南浦和停車前後でルートが変わっており、当初は川口陸橋経由で戸田から国道17号でしたが、停車後はそのまま産業道路を走り外環道路を超えて浦和市(現さいたま市)に入ってから南浦和駅東口経由で国道17号線に至っていました。

 サテライトや大宮やまとはよく乗車しましたが、何で多いかという訳は、予約が取りやすかった点です。週末にツインクルやトレンディ、ブルーライトが満席でもサテライトは空席ありいう場合が多かったので「困った時のサテライト頼み」という事態は何度も経験しました。

 赤羽・上野停車(関西方では京都の代替でJR・阪急茨木停車)でサテライトを復活させたらガンバやレッズ・アルディージャのサポーター需要も生まれて結構行けるのではないかと思う(フライングライナーは別需要があるので問題はない)500系こだまでした。

[2514]Re:普通に考えると、そのルートが近いですよね
 西原靖宣  - 2004/2/20(金) 9:10:53 -

引用なし
パスワード
   ▼500系こだまさん:

早速の返信ありがとうございます。

>鹿浜橋とはえらい大回り(用賀・高井戸のどちらからでも)ですね。
かなり大回りです。
川口線はかなり迂回しており、普通に考えると「板橋本町」回りの方が理にかなっていると私も考えます。

>赤羽停車前の奈交でも同ルートで、何度か乗車した経験があります。
意外に赤羽駅での乗降は多かったです。
今、池袋から大阪便があるのでその影響がどれ位出ているか…。

>南浦和停車前後でルートが変わっており
これは私も覚えています。
ところで、大宮まではどうも2ルートあるようです。
国道17号を通るケースと、産業道路を通るケース。
私はどちらも経験がありますが、恐らく後者が正規ルートなのでしょう。

>多いかという訳は、予約が取りやすかった点です。
これは意外と盲点です。
やまとで当日飛び込み客も結構多く見ましたが、大宮駅は結構使えると思います。
逆に、天理駅で全員降りてしまい大阪までは私一人だったことも。
26日前後での波動が多いですが、比較的通常期は穴路線ではないかと言った印象です。

>「困った時のサテライト頼み」
運行会社さんにすると複雑かも知れませんが(笑)、この点を逆手にとって宣伝してしまう手もあるでしょうか。
新宿の場合、2台は当たり前(激安もプラスすると4台)だとしても、やまとやサテライトの続行便は盆暮れ以外だと、珍しい位のようです。

>赤羽・上野停車(関西方では京都の代替でJR・阪急茨木停車)サテライトを復活
上野には是非とも止めたいところでしょうね…。
京成さんとの兼ね合いで難しいでしょうけれど、池袋停車というのも考えてはみましたが、今は路線があるので。
あと、新都心駅の真ん前を通りますがあまり止める価値はないのでしょうか。

大宮という設定は、各路線が集散する駅でもあり都心からも悪くない距離です。
埼玉は意外と各路線の間隔が距離的に離れていることから駅と駅を結ぶバスは結構あると思いますが、県中部や県北は「とりあえず大宮まで出て」と言う言葉は在勤中によく聞きました。

となると、意外とも思える熊谷特急線はふたを開けるとコンスタントにお客があるのかも知れません。

サテライトは結構頑張っていたように思いました(どちらもそれなりの集客数を誇る駅)。

「え?バスで来たの」とは出張先で必ず言われます。
値段の安いこともありますが、大阪から朝一番の新幹線に乗っても結局仕事は午後からです。
夜行バスですと、移動時間は長くても「他の人間より半日は仕事が出来る」。
私にとって、この半日は大きいです(朝一の会議に充分間に合う)。
意外な「サテライト・やまと」効果かなと思いながら、毎月1度は乗っています。

430 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved