近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
420 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[2502]『真珠の小箱』終了へ。 亮(あきら) 2004/2/12(木) 22:13:43 [添付][添付][添付]
[2504]Re:『真珠の小箱』終了へ。 MIYAKO[編集長] 2004/2/14(土) 0:49:33
[2505]「真珠の小箱」終了につきまして よしべえ 2004/2/15(日) 19:12:04
[2546]「真珠の小箱」のページを作りました MIYAKO[編集長] 2004/3/20(土) 1:57:54

[2502]『真珠の小箱』終了へ。
 亮(あきら) E-MAIL  - 2004/2/12(木) 22:13:43 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   こんにちは。
バスとは関係ないですが、近畿日本鉄道がらみの話です。この掲示板の
主旨と異なっておりましたらご指摘下されば削除します。
朝日新聞の記事によれば、近鉄がスポンサーとなっている長寿教養番組
『真珠の小箱』が今年3月27日の放送を最後に終了するそうです。
近鉄との協議の結果「放送回数も2314回を迎え使命を終えた」と
判断したそうです。僕は首都圏在住なので当番組は見たことは無いです
が、かなりの長寿番組であることは関西在住の親戚より話を聞いてます。
内容を変えずに続いた番組としては民放最長寿なだけにちょっと残念な
ところです。

関係ないですが、昨年12月に『カジュアルツィンクル』号で大阪へ
旅行した際に『カジュアルツィンクル』号を何枚か写真撮影しました。
(ちなみに被写体は多摩バスです)
添付ファイルの形で3枚出しておきます(なお、撮影にあたっては
運転手さんに予め断ってから撮影しました。写真の内訳は1つが
談合坂SAでの休憩シーン。残り2枚はあべの橋で撮影致しました。
1つはツィンクル号との横並び、もう1つはカジュアルツィンクル号
の後ろにトレンディ号が小さめですが写っています)。

ではでは・・・。

[2504]Re:『真珠の小箱』終了へ。
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2004/2/14(土) 0:49:33 -

引用なし
パスワード
   ▼亮(あきら)さん:
>こんにちは。
どうもご迷惑をお掛けしました。投稿してすぐに消滅してしまったと思いますので・・・

>朝日新聞の記事によれば、近鉄がスポンサーとなっている長寿教養番組
>『真珠の小箱』が今年3月27日の放送を最後に終了するそうです。
http://www.asahi.com/culture/update/0212/009.html
↑記事はですね。
スポーツ紙でもサンスポ、大阪ニッカンには載っていたようです。
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-13-et05.html
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200402/gt2004021312.html

しかし2314回、45年もよく続いたものです。民放でも最長寿であることは認識として持っておりました。1社提供で番組の形態がそのまま続いたのも稀有なことでした。スタッフももちろん代替わりしておりますが、とりあえずお疲れ様というところでしょう。

個人的には1987年から東京での打ち切りになった2002年春までほぼ連続して視聴しておりました。東京打ち切り後は、知り合いを通じてビデオに撮ってもらっていましたが、それも途切れてしまい、最近はサブタイと出演者を公式サイトで確認する程度でした。
そういえば、2月になってから近鉄本社公式サイトのトップから「真珠の小箱」のバナーが消えてしまっています。まさかと思っていたのですが、不安は的中してしまいました。本当は、このようなことですし、プレスリリースで番組の終了を伝えてもよいのではと思うのですが。

ただ、今回の動きは一連の近鉄グループのリストラ策のひとつにも感じます。
視聴率で苦戦していたであろうことは想像に難くないのですが(1992年ごろの新聞記事でも平均3%程度)、それだけならもっと前に終わっていてもおかしくなかったといえます。
一つの終わりとして、東京での打ち切りは大きかったと感じます。東京での打ち切りは恐らく宣伝費節減もあると思いますが、この時間帯(TBS、日曜の朝6時過ぎ)にも生ワイド化の波が押し寄せてきたのも一因でしょうか。

文化的要素の高い番組だけに、実際には映像資料としてもかなり貴重なものがたくさんあります。そこいらのバラエティしかやっていないスタッフにはできないような映像を。これを絶やしていいんだろうかという疑問はあります。
しかし、今の地上波の体制では恐らく、このような番組は消えていくだけなのかもしれません。スカパーの専門的チャンネルが、今後はこういう番組の受け皿になるのでしょうが、それであっても予算的にはそううまくいかないように思います。

手元には番組に関する資料もあります。いずれ紹介していければと思います。

[2505]「真珠の小箱」終了につきまして
 よしべえ  - 2004/2/15(日) 19:12:04 -

引用なし
パスワード
   今でこそ、毎日放送はTBS系列ですが、昭和50年3月までは当時のNETテレビ(今のテレビ朝日)系列でした。NET系列だった頃の「真珠の小箱」は確か、金曜22時30分からというプライムタイムでのオンエアでした。
まだ志賀直哉が健在だった頃、「真珠の小箱」がオンエアされる日は朝から新聞のラ・テ欄に赤鉛筆で印を付け、必ず見ていたというエピソードが残っているそうです。それほど、かつての「真珠の小箱」はアカデミックな内容だったのです。
毎日放送がTBS系列にネットチェンジする時、何とか「真珠の小箱」をプライムタイム内でのオンエアをと頑張ったそうなのですが、結局日曜日の早朝に押し出されてしまった、と毎日放送の社史にはあります。
大阪と名古屋のみでの放送となった頃からでしょうか、かつてのような教養番組の雰囲気は薄れていったような気がします。あからさまな近鉄沿線への旅行誘致(特に伊勢方面)の回も多くなり、なにも「真珠の小箱」でそんなことをしなくてもというようなグルメ的な取り上げ方も多くなり、文字通り食傷気味な感も否めませんでした。
とは言うものの、朝日放送の大阪ガス提供・部長刑事シリーズが終了した時と同様に、関西発のギネス級の番組が終了することに、一抹の寂しさがあります。貴重な映像が残っているだけに、そういった資料などが散逸しないことを切に願います。

[2546]「真珠の小箱」のページを作りました
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2004/3/20(土) 1:57:54 -

引用なし
パスワード
   ▼よしべえさん:
>NET系列だった頃の「真珠の小箱」は確か、金曜22時30分からというプライムタイムでのオンエアでした。
私の手元にある新聞のコピーによれば、22:45からになっています。30分からのは「皇室アルバム」です。こちらも古い番組ですね。

>まだ志賀直哉が健在だった頃、必ず見ていたというエピソードが・・・
志賀直哉が・・・凄いですね。でも、ほんと出演者は多彩でした。

>毎日放送がTBS系列にネットチェンジする時、何とか「真珠の小箱」をプライムタイム内でのオンエアをと頑張ったそうなのですが、結局日曜日の早朝に押し出されてしまった、と毎日放送の社史にはあります。
最初はそれでも8時でしたが、87年(だと思います)から7時15分。東京は96年からなんと6時15分となってしまいました。

>大阪と名古屋のみでの放送となった頃からでしょうか、かつてのような教養番組の雰囲気は薄れていったような気がします。
そうですね。「聞き手」がなくなったのも、少し前くらいからでしょうか。出演者がタレントが多くなってきたのも事実です。時間をかけて取材をするということもなくなったようで、20日のマナカナの出演回など6日に収録したばかり・・・

>とは言うものの、部長刑事シリーズが終了した時と同様に、一抹の寂しさがあります。貴重な映像が残っているだけに、散逸しないことを切に願います。
そうですね。近鉄本社は(閉鎖なった近鉄劇場別館にある)資料室をどうするのかといった問題もありますし(まさかそのまま潰すわけはないだろうが)、制作会社側でちゃんとアーカイブされるといいのですが。

それはそれとして、放送終了記念になってしまいましたが(本当はもっと早くにやりたかった)、「真珠の小箱」のページを作成いたしました。
まだ、他にも載せたい内容もありますので、試行中という感じですがご覧下さい。
http://kinbus.s55.xrea.com/shinjyu/

420 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved