近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
421 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[2499]運転手さんの勤務シフトってどうなっているんでしょう? よしべえ 2004/2/10(火) 21:46:51
[2542]Re:運転手さんの勤務シフト MIYAKO[編集長] 2004/3/19(金) 0:08:49

[2499]運転手さんの勤務シフトってどうなっているん...
 よしべえ  - 2004/2/10(火) 21:46:51 -

引用なし
パスワード
   今朝方、通勤の近鉄バス車中にて(ご想像通り、松原営業所です)近鉄バス独特の運転手さんのネームプレートと一言コメントを見るともなしに見ていたのですが、乗り合わせた運転手さんのプレートには「私は夜行高速バスも運転しています」とあるのを見て、へぇーと思ってしまいました。
私はてっきり、路線バス担当なら路線バスのみ、高速バス担当なら高速バスのみ、というように分担がはっきりと分かれているものだと思っておりました。そういった両方担当されている運転手さん(そんな数は多くおられないでしょうが)の勤務シフトって大変なんでしょうね。その分、休憩や休日などが考慮されていることとは思いますが、健康管理などが十分に行われていることを心から願う次第であります。
全く関係ありませんが、私は今から20年ほど前に、今はなき都ホテル列車食堂で東海道新幹線の車内販売や食堂車のウェイターなどの乗務員のアルバイトをやっておりました。
新大阪を基地とする班だったので、現地での泊まり勤務などはありませんでしたが、最終のひかりで帰阪して、翌朝は始発から3番目のひかりで上京するといった勤務シフトの時は結構キツかったことを覚えています。その時は、2日乗務して1日休みというパターンで勤務シフトが組まれておりました。

<MIYAKOさんへ
実のところ、河内天美から金剛へ行くのは、電車を乗り継いで河内長野経由で行くのと、南海バスで堺東に出て高野線に乗り換えるのと、所要時間はともかくとして、金額的にはほとんど差がありません。どの乗り物が高いのか・・いやいやそれは言いますまい。

[2542]Re:運転手さんの勤務シフト
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2004/3/19(金) 0:08:49 -

引用なし
パスワード
   ▼よしべえさん:
だいぶ前のスレを見捨てそうになっておりました。すみません。

>・・・乗り合わせた運転手さんのプレートには「私は夜行高速バスも運転しています」とあるのを見て、へぇーと思ってしまいました。
>私はてっきり、路線バス担当なら路線バスのみ、高速バス担当なら高速バスのみ、というように分担がはっきりと分かれているものだと思っておりました。・・・
近鉄バスの場合、最初は観光バスの運転士が高速バスも担当していたようです。運転技量や高速道の扱いに慣れているからだと思いますが、路線数が増えてきたので、その後は路線からも成績のよい方を中心に高速兼務するようになったみたいです。

現在は、分社化で観光と路線が別会社になりましたので、観光バスの運転士が高速バスに乗ることはなくなりましたが、路線バスの運転士は高速と兼務の人がいるようです。リムジンの場合は一般路線のシフトで組まれているみたいですね。

421 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved