近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
459 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[2365][管理者削除]
[2367][管理者削除]
[2369][管理者削除]
[2370][管理者削除]
[2371]このツリーについて MIYAKO[編集長] 2003/10/16(木) 2:52:59
[2376]Re:このツリーについて まつーら 2003/10/25(土) 11:54:46
[2378]Re:このツリーについて MIYAKO[編集長] 2003/10/25(土) 20:01:57

[2365][管理者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/31(月) 13:18)

[2367][管理者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/31(月) 13:18)

[2369][管理者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/31(月) 13:18)

[2370][管理者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/31(月) 13:18)

[2371]このツリーについて
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2003/10/16(木) 2:52:59 -

引用なし
パスワード
   ▼(返信者)さん:
>情報元はどちらでしょうか?となってますが、あなたは、(別の名前)で、(中略)複数掲示板に投稿してますよね?ネタ元くらい書いてほしかったですね。この情報は(この地域の)バスマニアならもう周知の事実で、私は、現に撮影にも行きました。もう少し、気を使ってください。
>責めてしまって申し訳ないです。ルールーを守って生きましょうよ。お互い、人間だし、一バスファンに代わりはないんですから。

▼(複数の名前を使う人)さん:
>>こんにちは。私が昨日(あるサイト)の掲示板に投稿して、ファンの方と編集長さんから返事をいただきました。編集長さんのメールアドレスは(---) です。
一応、拝見しました。確かにこちらの掲示板で質問されて返信いただいていますね。
でも、上の方の言うとおりでして、複数の掲示板に同じ内容で書かれていますし、返信も同様に書かれていますね(一応上記サイトのほかに、別の茨城方面のサイト=当方とのリンク先の一つも見ました。そちらではレスが付かないのに自分で勝手に締めていますね)。
複数掲示板に同じことを書くのはどうかと思いますし、全体的に書き方も少し不適切な面があると感じます。

(中略)
なお、(複数の名前を使う人)さんにはしばらく投稿をお休みいただこうと思います。
もちろん、バスファンなら同じかもしれませんが、マナーは守って欲しいです。

[2376]Re:このツリーについて
 まつーら  - 2003/10/25(土) 11:54:46 -

引用なし
パスワード
   いつも思うのですが、「複数の掲示板にマルチポストする」というのは何故問題なのでしょうか? 単なる質問ならばともかく、貴重な情報と考えたならば関連するテーマを扱う掲示板(今回ならば茨城のバスと近鉄バス)の両方に投稿するのは自然だと思うのですが・・・ それに、茨城県のバスに興味を持っているからといって全ての方が関連掲示板の全てに目を通しているとは限りませんし。
私も、「教えてください」系の投稿を複数サイトになさるのは迷惑だと思っています。

[2378]Re:このツリーについて
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2003/10/25(土) 20:01:57 -

引用なし
パスワード
   ▼まつーらさん:
>いつも思うのですが、「複数の掲示板にマルチポストする」というのは何故問題なのでしょうか? 単なる質問ならばともかく、貴重な情報と考えたならば関連するテーマを扱う掲示板の両方に投稿するのは自然だと思うのですが・・・ 
私も数あまたあるBBSは全て目を通すことがもちろんできません。エリアを絞っていたとしても、全て見るというのは無理な話です。
で、貴重な情報と考えたならば、複数のBBSへの投稿は自然かどうかなのですが、これはどう取るかの問題でもありますが、個人的には一般の雑誌や新聞では、多重投稿は禁止しているのが普通で、道義的にも問題あるというのが基本的です。BBSもこれに近いものとして扱うことになるかと思います。
もし、認めるとしてもせめて「この情報は複数のBBS(掲示板)に掲載している」旨を断っておくべきかと思います。
新聞等の引用については、あくまで参考として載せるべきであり、記事そのもの「だけ」を掲載することは著作権法に引っかかる恐れが高く、問題となります。
他サイトの情報を引用するにしても、出所を明らかにしておくべきと思います。でなければ、これも引用元のサイトに迷惑が掛かってしまいます。

>私も、「教えてください」系の投稿を複数サイトになさるのは迷惑だと思っています。
まず一つのBBSで聞いてみたが分からなかったという場合は、別のBBSで聞くことはありえると思いますが、同時並行的に聞くというのはかなり迷惑ですし、問題ありだと思います。

今回のこの方に関しては、その他にも投稿の仕方に難があり、複数の名前を同時に使っていることがわかりましたので(うちでは2つだが他所では3つ4つ併用しているのを確認しています)、その点で当面出入り禁止にせざるを得ませんでした。ここで禁止措置を行った後、別の掲示板でいろいろ名前を変えて投稿を続けており、大変ご迷惑をおかけしている次第です。

459 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved