近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
497 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[2242]新宿特急線の改正案 T.Y 2003/7/26(土) 20:45:14
[2245]Re:新宿特急線の改正案 MIYAKO[編集長] 2003/7/27(日) 0:38:26
[2246]新宿特急線の改正案の追伸 T.Y 2003/7/27(日) 2:40:52
[2251]Re:新宿特急線の改正案の追伸 まりーん 2003/7/28(月) 6:52:28
[2257]Re:新宿特急線の改正案の追伸 MIYAKO[編集長] 2003/7/30(水) 0:34:47

[2242]新宿特急線の改正案
 T.Y  - 2003/7/26(土) 20:45:14 -

引用なし
パスワード
   今回、新宿特急線の改正案を考えてみました。

<新規路線1 新宿(昼行)特急線『昼特急・ツインクル号』>
 今回、私が提案する新宿(昼行)特急線の詳細版。
(1)運行会社:近鉄バス株式会社/山梨交通株式会社/西東京バス株式会社
(2)運行ルート:大阪あべの橋〜なんば(OCAT)〜<阪神高速><名神道(高速)>〜名神茨木〜名神高槻〜名神大山崎〜京都駅(八条口近鉄改札前)〜<中央道(高速)>〜甲府南インター口〜甲府駅(南口)〜中央道元八王子〜中央道日野〜中央道府中〜中央道深大寺〜中央道三鷹〜新宿駅西口(京王高速バスターミナル)
(3)運行ダイヤ:別紙記載(・・・9232/9241便は近鉄バス・西東京バス共同運行便、9231/9242便は近鉄バス・山梨交通共同運行便)
(4)運行回数:1日2往復(近鉄・山梨運行1日0.725往復/西東京運行1日0.5往復) (注:運行について・・・大阪〜甲府は近鉄バス・山梨交通乗務員が担当、甲府〜新宿は西東京バス乗務員が担当。なお、山梨交通の運行便は甲府特急線のバスを兼用。)
(5)所要時分:新宿行(上り)9時間31分(最短)/大阪行(下り)9時間36分(最短)
(6)運賃:大人1人片道6,890円(大阪−新宿)
(7)使用車両:<ワンマン運転>/山梨便28人乗り夜行高速専用車(いすゞスーパーハイデッカー3列シート車)/近鉄便及び西東京便36人乗り新型昼行高速専用車(日野スーパーハイデッカー車)を使用(⇒注:なお、近鉄・西東京共同運行便に使用の車両は夜行高速兼用車として使用可能なように中央床下トイレ・乗務員仮眠室を装備したバス(・・・京急のスカイターン用を参考)。) なお、導入コスト面でクリアできるなら夜行高速で使用の36人乗り2階建て車を使用


<既存路線2 新宿特急線『カジュアル・ツインクル号/ツインクル号/ツインクル・ノンストップ号』>
 今回、私が提案する新宿特急線の修正版。
(1)運行会社:近鉄バス株式会社/西東京バス株式会社
(2)運行ルート:USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)〜大阪あべの橋〜上本町〜なんば(OCAT)〜<阪神高速><名神道(高速)>〜阪急茨木市駅〜JR茨木駅〜<東名道(高速)><中央道(高速)(・・・カジュアル便・ノンストップ便のみ)>〜(〜東名道向ヶ丘〜東名道江田〜渋谷(マークシティ)〜(・・・通常便のみ))〜新宿駅西口(京王高速バスターミナル)
(3)運行ダイヤ:別紙記載
(4)運行回数:1日3往復(近鉄運行便1日1.5往復/西東京運行便1日1.5往復)
(5)所要時分:新宿行(上り)8時間12分(最短)/大阪行(下り)8時間37分(最短)
(6)運賃:現行と同一運賃(大人片道8,610円)
(7)使用車両:<カジュアル便:ワンマン運転>近鉄便58人乗り夜行高速専用車(三菱ダブルデッカー車)/西東京便42人乗り夜行高速専用車(日野ハイデッカー車)を使用 <通常夜行便:ツーマン運転>近鉄便36人乗り夜行高速専用車(三菱ダブルデッカー車)/西東京便29人乗り夜行高速専用車(日野・三菱スーパーハイデッカー車)を使用


○近鉄昼行高速バス 新宿線(昼特急・ツインクル号)時刻表        
       9232便  9242便  9231便  9241便 
USJ           12:00    
上本町           ↓
あべの橋       7:30    ↓       (止)   21:56    
上本町     ↓    ↓       17:15   ↑    
なんば     7:50  12:30    16:58  21:35    
東梅田駅    ↓      12:47    16:43   ↑    
茨木BS       8:14  13:12   16:18   21:08    
高槻BS    8:19  13:17    16:13  21:03    
大山崎BS       8:28  13:26   16:06  20:56    
京都駅       8:52  13:50   15:44  20:34    
↓↑       ↓    ↓     ↑    ↑    
甲府南インター口 14:29  19:27    10:07  14:57    
甲府駅南口  14:51  19:49    9:45  14:35    
元八王子BS  16:19  21:17    8:12  13:12    
日野BS      16:28  21:26    8:03  13:03    
府中BS      16:35  21:33    7:56  12:56    
深大寺BS   16:39  21:37    7:52  12:42    
三鷹BS      16:41  21:39    7:50  12:40    
新宿駅西口  17:01  21:59    7:30  12:20    
(注:時刻は既存路線及び他路線並びに道路時刻表より算定)

●近鉄夜行高速バス 新宿線(ツインクル号)時刻表                          夜        行       便            
      カジュアル便      通常便      ノンストップ便    
    9252便    9251便    9202便    9201便    9212便    9211便
USJ      (止)        7:12        7:57
上本町    (始発)    7:44    (始発)    ↑    (始発)    ↑
あべの橋    21:30    7:27    22:20    6:42    23:00    7:27
上本町    21:47    ↑    22:37    ↑    23:17    ↑
なんば    22:02 (翌)7:02    22:52    6:17    23:32 (翌)7:02
茨木市駅    ↓    ↑    23:30    5:48    ↓    ↑
JR茨木駅    ↓    ↑    23:38    5:40    ↓    ↑
茨木BS    ↓    ↑    ↓    ↑    ↓    ↑
高槻BS    ↓    ↑    ↓    5:29    ↓    ↑
大山崎BS    ↓    ↑    ↓  (翌)5:22    ↓    ↑
 ↓↑    ↓    ↑    ↓    ↑    ↓    ↑
向ヶ丘BS    ↓    ↑   (翌)6:10    ↑    ↓    ↑
江田BS    ↓    ↑    6:14    ↑    ↓    ↑
渋谷マークシティ ↓    ↑    6:27  22:50    ↓    ↑
新宿駅西口(翌)7:12    21:50    6:52  22:20 (翌)7:12  23:20
(注:時刻は既存路線及び他路線より算定)

半角カナがありましたので修正しました(編集長)

[2245]Re:新宿特急線の改正案
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2003/7/27(日) 0:38:26 -

引用なし
パスワード
   ●T.Yさん >
>今回、新宿特急線の改正案を考えてみました。
まいどどうも。ですが、[#2228]でも、利用案内でも書いておりますが、半角のカタカナの使用はご遠慮ください。これは常識です(某掲示板サイトではともかく・・・)。
あと、時刻表の案ですが、これも以前[#2218]書いたように、投稿フォーム部分の右下にございます「等幅」にチェック(V)を入れて投稿ください。そうでないと今回もですが文字がずれて読みにくいです。
(あまり口うるさくいうのはいやですが、ちゃんと返信も読んでくださいね。もちろん、返信に対するコメントもお待ちします)

><新規路線1 新宿(昼行)特急線『昼特急・ツインクル号』>
昼便で夜のイメージがある「ツィンクル」というのはおかしいので[#2219]、別案がよかろうと思います(たとえば[#2220]参照)。
運行ルートですが、甲府を経由して新宿というのは効率が悪いと感じます。
また、西東京バスはともかく、山梨交通は車両面でのやりくりも問題です。車両は甲府に戻す必要があり、夜行専用車を使えば、新宿〜甲府線での折り返しには問題がありますので、個人的には甲府は甲府で別に昼便を設定すればよかろうと感じます。つまり、新宿行きは甲府経由をせずに直行するのが正解と思います。
車両は長距離であることを考えると、夜行車両を共用しても構わないと思います。
なお、西東京バスは2階建てを現在も導入しておらず(近鉄バスが導入して6年も経つのに)、2階建てに対してあまりいい感じをもっていないのではないか、または社内で反対意見が出ているのではないかと考えられます。このあたりが解消されるなら、夜行のツィンクルから2階建てにしてもらいたいと感じています。

><既存路線2 新宿特急線>
> 今回、私が提案する新宿特急線の修正版。
これは2往復化、茨木・渋谷経由を作るといったものでしょうか。T.Yさんの時刻案が読みにくいため、どれがどこを経由しているのかよく分からないので、書き直してもらいますと(できれば横書きにしてもらうとありがたい)コメントできるのですけどね・・・
渋谷乗り入れはよいかと思っています。ケイビー・京阪の京都・宇治線も乗り入れていますしね。茨木は現状ではあまり必要ないかなと思いますが。

ただ、新宿線に関する最大の問題は、共同運行が西東京バス(いずれは多摩バス化?)であること。前々から書いておりますとおり、車庫は京王の永福町に入れるとは限りません。多くは日野まで回送の必要があること(片道で1時間位はかかりますし、高速経由によるコストも問題)、京王の新宿高速ターミナルの狭さや、それによってカジュアル便が2台運行できない点も考えなければならず、難問は多いと感じています。京王バスもコストが下がって夜行で大阪に行けるようになったのですし、個人的にはツィンクルも京王に戻してよかろうとさえ感じます(京王にとってはそれによるメリットもあろう)。
ターミナルについては、2010年には新宿駅南口に都などが整備する新ターミナルが出来るという話ですが、それまで7年は今のターミナルで我慢となります。
また、予約システム上の問題、つまり近鉄の持ち分(の座席)はJ-BUSでの予約が出来るが、西東京の持ち分、いや京王の持ち分はJ-BUSはおろか、京王のハイウェイバスドットコムでも予約できない点を解消してもらいたいものです。

[2246]新宿特急線の改正案の追伸
 T.Y  - 2003/7/27(日) 2:40:52 -

引用なし
パスワード
   MIYAKOさん、どうも。よくわかりにくいということなんでもう一度入力します。
(MIYAKOさんの忠告に従って入力したつもりだったのですが・・・。)
今回は新宿特急線についてでしたが、他路線についても乗せさせていただきます。

A.新宿夜行便については、新宿西口へ阪急運行の梅田線が乗り入れたので、近鉄側のテコ入れも必要ではないかと考え、次のような時刻編成を考えました。
1.カジュアル便・・・大阪発は現行より20分遅発とし、新宿発は現行より60分遅発とする。また、カジュアル便については、USJへの乗り入れを取りやめる。
「あべの21:30→上本町21:47→なんば22:02⇒新宿(翌)7:12/新宿21:50⇒なんば7:02→あべの7:27→上本町7:44」

2.増設通常便(ツインクル号)・・・渋谷・茨木(大阪)を経由し、中央道から東名道経由となる新設便。茨木については、現在京阪便(きょうと号)が乗り入れていますが、到着時刻からいっても、もう少し早く到着できる近鉄便の乗り入れがあってもいいと思います。そもそも茨木は京阪バスより近鉄バスのエリアですから・・・。大阪発は現行の八王子特急線の時刻[22:20]で出発(・・・八王子特急は現行の新宿特急線の時刻に[後に報告])し、新宿発は現行ツインクルと同一時刻で出発。USJ乗り入れも継続(・・・9月からUSJ乗り入れは採算上なくなる可能性が高いとおもいますが、個人的には新宿・横浜・八王子の3路線のみは乗り入れを継続してもらいたいものです)。
「あべの22:20→上本町22:37→なんば22:52→阪急茨木市23:30→JR茨木駅23:38⇒東名道向ヶ丘(翌)6:10→東名道江田6:14→渋谷6:27→新宿6:52/新宿22:20→渋谷22:50⇒名神道大山崎(翌)5:22→名神道高槻5:29→JR茨木駅5:40→阪急茨木市駅5:48→なんば6:17→あべの6:42→USJ7:12」

3.改設通常便(ツインクル・ノンストップ号)・・・現行のツインクル便と同停車地とし、発車時刻を大阪発が現行より20分遅発の23:00、新宿発を60分遅発の23:20とし、この便をカジュアル便との混合運行とする。目的地には大阪側で60分新宿側で20分遅くつくことになるが、道路状況による影響を最小限に食い止められる程度だと思います。
「あべの23:00→上本町23:17→なんば23:32⇒新宿(翌)7:12/新宿23:20⇒なんば(翌)7:02→あべの7:27→USJ7:57」

4.予約・運行体制について・・・MIYAKOさんがおっしゃてることはもっともだと思います。ただ、現在新宿から松山線と高松線の2路線も運行していることや、昨今JRの新宿−金沢線の運行開始により、八王子−金沢にも何らかの影響がでてきているであろうことを考えると安易にこれらの路線を移管すれば、西東京バスにとって、高速バスでの収益悪化につながりかねないのではないのかと思います。また、カジュアル便も好調ですので、なおさらといった感じではないでしょうか・・・。

B.八王子特急線について
八王子特急線については、多摩センターへの乗り入れをこの際9月の改正で実現してもらいたいです。
「あべの22:40→上本町22:57→なんば23:12→阪急茨木市23:50→JR茨木駅23:58⇒八王子(翌)6:48→多摩センター7:10/多摩センター22:20→八王子22:45⇒名神道大山崎(翌)5:17→名神道高槻5:24→JR茨木駅5:35→阪急茨木市駅5:43→なんば6:12→あべの6:37→USJ7:07」

C.横浜特急線について
横浜特急線は以前にも申し上げましたが、海老名乗り入れを実現して欲しいです。
「あべの22:30→上本町22:47→なんば23:02→阪急茨木市23:40→JR茨木駅23:48⇒海老名駅(翌)6:00→横浜駅西口6:55→相鉄バスセンター7:05/相鉄バスセンター22:20→横浜駅西口22:30→海老名駅23:30⇒名神道大山崎(翌)5:27→名神道高槻5:34→JR茨木駅5:45→阪急茨木市駅5:53→なんば6:22→あべの6:47→USJ7:17」

D.松戸特急線「江戸川ライナー号(仮名)」について
以前、MIYAKOさんに時間的に無理ではないかということだったので、今回新たに時間を再検討し提案します。柏乗り入れについてですが、我孫子方面からのアクセスも考え柏への乗り入れは必要だと思います。
「あべの22:10→上本町22:27→なんば22:42→阪急茨木市23:20→JR茨木駅23:28⇒上野駅(翌)6:21→浅草6:27→金町駅前6:42→松戸駅西口7:10→柏駅西口7:35/柏駅西口21:20→松戸駅西口21:50→金町駅前22:20→浅草22:53→上野駅23:02⇒名神道大山崎(翌)5:37→名神道高槻5:44→JR茨木駅5:55→阪急茨木市駅6:03→なんば6:32→あべの6:57→USJ7:27」

以上です。

[2251]Re:新宿特急線の改正案の追伸
 まりーん E-MAILWEB  - 2003/7/28(月) 6:52:28 -

引用なし
パスワード
   ●T.Yさん 

解らない部分もあり全部の路線に対して返信は出来ませんが、時間や路線に無理がありますね。
例えば…。

>名神道大山崎(翌)5:22→名神道高槻5:29→JR茨木駅5:40→阪急茨木市駅5:48→なんば
6:17→あべの6:42→USJ7:12

大山崎から高槻までは10分必要ですね。(名神高速の所定は9分)
更に高槻から茨木もインター内にある名神茨木まで6分かかります。(名神高速バス所定)
そこから一般道に飛び出すわけですが、5分では遅れる様なダイヤを組むようなもの。
高速バスと路線バスを比較するのもなんですが、茨木IC近くの郡から阪急バスに乗り春日、上穂積、茨木警察署前、府民センター前、中穂積一丁目、JR茨木駅
と、これだけのバス停があり、おおむね各バス停間の所定は1分となっていますから、単純に計算しても6分。足して12分と言うわけです。
更に阪急茨木市からなんばまで約30分なんて到底無理。パトカーでも無理ですよ。
仮に高速乗るとしても、茨木まで来た時間がそのまま掛かるわけですし、なんばまで茨木から名神経由と言うのも理不尽。
結局一般道+阪神が最速になるわけですが、茨木から阪神に乗ることすら大変。
例えば茨木市からですと市役所前まで戻り(余裕を見て5分)そこから沢良宜まで抜けて中環(渋滞しないと仮定)そこから守口でようやく阪神です。
阪神に乗ったからといっても、守口線を全線走破し→環状線を約半分回らなければなんばまではたどり付けません。
この守口入口まで何も渋滞し無かったと仮定しても30分では厳しいでしょう。
と、同様に…。

>八王子(翌)6:48→多摩センター7:10/多摩センター22:20→八王子22:45

往復で時間が変わるのも気になりますが、20分は難しい。
場所が違いますが、八王子南口〜大沢(多摩センターの隣の隣)まで所定34分距離10,2km(駅すぱあと調べ)となっています。

>海老名駅(翌)6:00→横浜駅西口6:55→相鉄バスセンター7:05/相鉄バスセンター22:20→横浜駅西口22:30→海老名駅23:30

約1時間と見積もったようですが、到底無理ですね。
一般車が抜け道を抜けるのとは訳が違いますから、大幅な路線変更しなかったとすると横浜駅から狩場まで20分以上。(同区間の路線バスを基準に)
仮に三ツ沢から横浜新道に乗ったとしても、驚くような差にはならない。
前にもカキコしましたが、さて保土ヶ谷バイパスに乗りました。でもどうやって海老名までどうするか。
本村で保土ヶ谷バイパスを捨て厚木街道を延々走る場合、最寄の二俣川から電車に乗ったとしても約20分。
これが地方でローカル線対速度違反覚悟の一般車なら電車を抜き去る可能性もありますが、都市部で遅いとはいえそこそこの速度で走る相鉄線を抜こうなんて無理な話。

長くなりましたが、ほかの路線も時間と経由地選択に無理がありすぎるようです。

[2257]Re:新宿特急線の改正案の追伸
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2003/7/30(水) 0:34:47 -

引用なし
パスワード
   ●T.Yさん、まりーんさん >
どうも返信ありがとうございます。

>A.新宿夜行便
>1.カジュアル便・・・大阪発は現行より20分遅発とし、新宿発は現行より60分遅発とする。また、カジュアル便については、USJへの乗り入れを取りやめる。
これについては、下記のノンストップ便と合流させると言うことですね。ただ、個人的に不満があるのは、発車時刻が遅くなるため、その分到着も遅くなってしまうということです。これを解消したほうがよいかなと思っています。

>2.増設通常便(ツインクル号)・・・渋谷・茨木(大阪)を経由し、中央道から東名道経由となる新設便。
>茨木については、現在京阪便(きょうと号)が乗り入れていますが、到着時刻からいっても、もう少し早く到着できる近鉄便の乗り入れがあってもいいと思います。
京阪バスですが、乗り入れているのは茨木ではなく阪急・JR高槻です。ただ、京阪バスの路線も到着時刻が遅いですよね。
>「あべの22:20→上本町22:37→なんば22:52→阪急茨木市23:30→JR茨木駅23:38⇒東名道向ヶ丘(翌)6:10→東名道江田6:14→渋谷6:27→新宿6:52/新宿22:20→渋谷22:50⇒名神道大山崎(翌)5:22→名神道高槻5:29→JR茨木駅5:40→阪急茨木市駅5:48→なんば6:17→あべの6:42→USJ7:12」
到着時刻がこれも従来より遅くなるのが不満点です。渋谷などを経由して時間が延びるので、むしろ早く出発させるべきと思います。向ヶ丘、江田は東急(無理か)や小田急とやるならともかく、京王系との共同ではエリア外になるので、停車は難しいのではないかと感じますが。
なお、まりーんさんがご指摘の件・・・
>>大山崎から高槻までは10分必要ですね。(名神高速の所定は9分)
>>更に高槻から茨木もインター内にある名神茨木まで6分かかります。(名神高速バス所定)そこから一般道に飛び出すわけですが、5分では遅れる様なダイヤを組むようなもの。
この件についてですが、T.Yさんが出したこの区間の所要時間は、近鉄バスの既存路線でこれら停留所を停車するものの時刻を根拠にされたのだと思います。もともと、通過していたのを全体の所要時間を変えることなく無理やり停車するように時刻を設定したので、これら区間の所要時間が短いという状況になっています。本来は名神線や阪急バスと同じ時間とするべきなのでしょうが、多少発車が遅れても目的地に着くまでには帳尻あわせが出来ると踏んでいるのではなかろうかと思います。

>3.改設通常便(ツインクル・ノンストップ号)・・・現行のツインクル便と同停車地とし、発車時刻を大阪発が現行より20分遅発の23:00、新宿発を60分遅発の23:20とし・・・
これですが、カジュアルをかませていることを考えると、ここまで遅くするのはリスクがあります。渋谷経由便を早く出すことで、こちらは従来どおりが適当と感じます。

>4.予約・運行体制について・・・
ご意見ありがとうございます。しかし、西東京が運行することによる効率の悪さを何とかせねばいけないと感じます。松山・高松も同じで、新宿に着いても日野へ回送となるということですから・・・都区内できちんとした折り返し基地を確保できれば問題ないと思うのですが。はとバスの管理になった都営バス杉並支所が各社高速バスの折り返し基地になっていますが、こういうところへの入庫ができるのであればそのほうがいいのかと思います(山梨交通や富士急も入庫しますし、永福町と同じ杉並区内なので考えてもいいかと思います)。

>B.八王子特急線について
>八王子特急線については、多摩センターへの乗り入れをこの際9月の改正で実現してもらいたいです。
>>往復で時間が変わるのも気になりますが、20分は難しい。
>>場所が違いますが、八王子南口〜大沢(多摩センターの隣の隣)まで所定34分距離10.2km(駅すぱあと調べ)となっています。
南大沢ですね。個人的には多摩センターでなくても南大沢でもよいかと思います(ただし、南大沢京王バスのエリアですが)。ただ、まりーんさんのご指摘のように、25分は南大沢ならともかく、多摩センターでは厳しいかと思います。

>C.横浜特急線について
>横浜特急線は以前にも申し上げましたが、海老名乗り入れを実現して欲しいです。
これについてはまりーんさんのご指摘がありますので、詳しくは書きませんが、海老名駅を経由するのは、近くにインターが無いので難しいと感じます。どうしてもというなら東名綾瀬、大和で乗降扱いするという技もありますが・・・

>D.松戸特急線「江戸川ライナー号(仮名)」について
>以前、MIYAKOさんに時間的に無理ではないかということだったので、今回新たに時間を再検討し提案します。柏乗り入れについてですが、我孫子方面からのアクセスも考え柏への乗り入れは必要だと思います。
柏へ行くとすれば、松戸と同じ常磐線沿線の我孫子というよりは、東武沿線の鎌ヶ谷や野田といったところのアクセスでしょうね。松戸〜流山は京成バスのエリア(同社鉄道線と離れているが)で、前回はそれも含めて難しいと指摘しました。

実際は机上の計算なので、時刻案を出すのはとても難しいと感じます。実走しなければ結局わからない部分だと思います。それでは。

497 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved