近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
675 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[1608]今日、そして明日 MIYAKO[編集長] 2002/3/20(水) 22:32:18
[1609]見に行ってきましたよ いずみ 2002/3/20(水) 23:11:50
[1610]Re:見に行ってきましたよ MIYAKO[編集長] 2002/3/21(木) 11:30:29
[1612]Re:今日、そして明日 500系こだま 2002/3/21(木) 21:37:41
[1613]カジュアル・ツインクル号出発! いずみ 2002/3/21(木) 22:56:31
[1616]Re:カジュアル・ツインクル号出発! MIYAKO[編集長] 2002/3/22(金) 0:05:03
[1618]Re:カジュアル・ツインクル号出発! いずみ 2002/3/22(金) 0:58:28
[1620]Re:カジュアル・ツインクル号出発! MIYAKO[編集長] 2002/3/23(土) 0:33:05

[1608]今日、そして明日
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2002/3/20(水) 22:32:18 -

引用なし
パスワード
   今日は、山形特急線「アルカディア」が運行開始しました。開業式をごらんになったかたなどはいらっしゃったでしょうか。

そして、明日はいよいよ激安「カジュアルツインクル」の運行開始です。
全国版の時刻表を見たところ、JR時刻表・JTB時刻表ともに「カジュアル」は掲載がありましたが、「アルカディア」はJR時刻表のみの掲載でした。どうしてでしょう??
小型の時刻表は「アルカディア」は軒並み掲載がなく、「カジュアル」のほうも一部掲載のない時刻表があったのは残念です。

それから、一般路線バスの時刻も変更されましたね。あと、近鉄電車のダイヤも変わりましたが、ついに特急の車内販売が廃止されてしまいました。伝統のおしぼりサービスもいつしかタオルのおしぼりが使い捨てに変わり、そして車販そのものがなくなる・・・時代の流れとはいえさびしいものです。おしぼりサービスは近鉄高速バスのサービスとしては残っているので、何だか妙な気分ですね。
代わって、特急利用者がDVDを借りることができるようになったのは、面白い趣向だと思います。高速バスでもそのようなサービスがあるといいかもしれませんね。

[1609]見に行ってきましたよ
 いずみ  - 2002/3/20(水) 23:11:50 -

引用なし
パスワード
   こん**は、いずみです。
 
 本日から運行された「アルカディア号」の出発式を見に行ってきました。開式の少し前に着いたのですが、カメラの持った方がちらほら見受けられ、2102号に祝開業の切り文字シールがフロントに貼られ、バスの両脇には脇にはモールで飾られた記念看板が・・・ フロントに切り文字が貼られたのはリムジン茨木線開業以来でしょうか?
19時15分より式典は始まり、近鉄バス社長挨拶、花束贈呈、テープカットと順調に進み、出発の10分前には式典は終了し19時40分にいい日旅立ちのメロディの中出発していきました。
乗客はあべの出発時は満員までとはいかなかったようです。
しかし、撮影されている方多かったですね・・・
明日も多いのでしょうか?

話は変わりますが、松原の契約輸送ですが、美原の木材団地の中にある某工場の契約輸送で、車両は1107で、時たま松原(営)に止まっています。はるばると鳥飼からやって来るのですね。と言うことで、1107は茨木と松原の掛け持ち契約輸送になっているものと思います。参考までに・・・

それでは・・・

[1610]Re:見に行ってきましたよ
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2002/3/21(木) 11:30:29 -

引用なし
パスワード
   ●いずみさん >
>  本日から運行された「アルカディア号」の出発式を見に行ってきました。・・・ フロントに切り文字が貼られたのはリムジン茨木線開業以来でしょうか?
メールありがとうございます。切り文字が張られていましたね。そういや、高山特急線の初代である8001号車も、路線固定だったので切り文字で車体や窓に「大阪・京都−飛騨高山」なんてベタに貼り付けてありましたね。

> 乗客はあべの出発時は満員までとはいかなかったようです。
> しかし、撮影されている方多かったですね・・・
> 明日も多いのでしょうか?
発車オーライには数日前にようやく予約状況が出るようになったのですが、まだ認知度が低いのか座席には余裕があるようです。山交バス(山梨交通じゃないよ。ややこしいな^^;)の扱い分がネットではわからないのですが、恐らく認可が下りたのが1週間前ということで、まだ知らない人も多いと思います。下のカキコのようにJTB時刻表にはまだ掲載がないですし・・・

> 1107は茨木と松原の掛け持ち契約輸送になっているものと思います。参考までに・・・
そうなんですか・・・まあ中環で行き来は楽ですから。でも日替わりで輸送するのでしょうか??

[1612]Re:今日、そして明日
 500系こだま  - 2002/3/21(木) 21:37:41 -

引用なし
パスワード
   ●MIYAKO[編集長]さん >
>あと、近鉄電車のダイヤも変わりましたが、ついに特急の車内販売が廃止されてしまいました。伝統のおしぼりサービスもいつしかタオルのおしぼりが使い捨てに変わり、そして車販そのものがなくなる・・・時代の流れとはいえさびしいものです。おしぼりサービスは近鉄高速バスのサービスとしては残っているので、何だか妙な気分ですね。
>代わって、特急利用者がDVDを借りることができるようになったのは、面白い趣向だと思います。高速バスでもそのようなサービスがあるといいかもしれませんね。

 高速バスでもチケット提示で利用可能にしてもらえると尚更ありがたいですね。

 また、もう1つ妙な気分になるものがあります(もし違っていたらゴメンナサイ)。それはスルKAN3Dayチケットでの対応です。近鉄バスが今日から一般路線全線(東大阪病院線など一部を除く)で提示により利用可能になったために起こった現象です。
 大阪側から信貴山へ行く時ですが、近鉄電車の信貴山下まではSV対応ですが、ケーブル線が未対応(3Dayでも利用不可)で山上のバスが利用可能という珍現象です。他社局でこのような珍事は無かったように思います。

 南海高野山や京阪男山ケーブルのことを思えば、生駒ケーブル共々提示で利用可能でないのは、某電気店のCM風に言うと「中途半端」だと思う500系こだまでした。

[1613]カジュアル・ツインクル号出発!
 いずみ  - 2002/3/21(木) 22:56:31 -

引用なし
パスワード
    昨日のアルカディア号の出発式に続き、今晩のカジュアル・ツインクル号の出発式も見に行ってきました。
式が始まる21時の10分前につきましたが、カメラマンの姿が昨日にも増して多かったです。その中には、テレビ局のM●Sが来られていました。乗客にインタビューなどしていました。
祝・開業カジュアル・ツインクルの切り文字がフロントに貼られた8205の脇には、激安の文字が目立つモールで飾られた記念看板が・・・
21時からは運転士氏への花束贈呈が行われ、21時10分発車の所ですが、後発の20分発の甲府行きのクリライが入ってくるようで慌てて、出口方向へ、そして10分定刻に発車していきました。少し慌ただしい出発式でしたね。
それもそのはず、21時台は10分間隔で各地へ出発していきます。
MIYAKOさま、別便の写真参考にして下さい。

それでは・・・お邪魔しました。

[1616]Re:カジュアル・ツインクル号出発!
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2002/3/22(金) 0:05:03 -

引用なし
パスワード
   ●いずみさん >
>  昨日のアルカディア号の出発式に続き、今晩のカジュアル・ツインクル号の出発式も見に行ってきました。
写真ありがとうございます。
開業式の様子などは、先ほどUPしましたので、皆様もごらんいただければと思います。
同時にいくつかのページの更新も行いました。
なお、ケータイ版にある路線バス時刻表の修正は順次行っていきますので、しばしお待ちください。
TVのほうは、いつ使うんでしょうか、見られた方はぜひ報告くださいね。

参考URL:http://kinbus.cool.ne.jp/rosen2/kaigyoshiki.html

[1618]Re:カジュアル・ツインクル号出発!
 いずみ  - 2002/3/22(金) 0:58:28 -

引用なし
パスワード
   ●MIYAKO[編集長]さん >
> 写真ありがとうございます。
> 開業式の様子などは、先ほどUPしましたので、皆様もごらんいただければと思います。

どうぞ、どうぞ使ってやってください!

> TVのほうは、いつ使うんでしょうか、見られた方はぜひ報告くださいね。

23時50分からのM●Sニュースで流れていました。あべのでの花束贈呈の模様、車内での乗客インタビュー(走行中)で、恐らくあべのから取材の為乗車し上本町BCで下車したのでしょう。上本町BCからの乗客の方も写っていました。
これまでで一番安い、新幹線の運賃の約3分の1に近い運賃で激安などと安さをPRしていました。

あす(正式には本日)のニュースでも流れるのかな?

それでは・・・

[1620]Re:カジュアル・ツインクル号出発!
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2002/3/23(土) 0:33:05 -

引用なし
パスワード
   ●いずみさん >
>23時50分からのM●Sニュースで流れていました。あべのでの花束贈呈の模様、車内での乗客インタビュー(走行中)で、恐らくあべのから取材の為乗車し上本町BCで下車したのでしょう。上本町BCからの乗客の方も写っていました。
>これまでで一番安い、新幹線の運賃の約3分の1に近い運賃で激安などと安さをPRしていました。
なるほど。ありがとうございます。

さて、今日は新宿にいた「カジュアル」を見てまいりました。
車両は8002号車に似ていながらも、夜行仕様にちゃんとなっていて、スイングドア、固定窓やトランクの一部を仮眠室にしてあったりと、装備はそれなりにされていました。
前面だけでなく、側面窓にも「なんば〜新宿4800円カジュアル・ツインクル」なんて文字が入っており、後面もまた同様になっておりました。
リヤスポイラーは今回も省略(^^;)でした。別につけてもよさそうなものですが・・・リムジンバスにはついているのですし。
前面の行灯は、「Casual Twinkle」になっており、専用車であることを示しているようでした。

西東京バスの車両は、おりを見てチェックしてきます。

675 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved