近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
784 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[1238]近鉄バス イベント実施!! Kurocky 2001/10/12(金) 11:44:29
[1239]Re:近鉄バス イベント実施!! MIYAKO[編集長]@会社から 2001/10/13(土) 20:06:28
[1245]3001さよなら運転 いずみ 2001/10/18(木) 18:22:56
[1254]思い出の旧塗色3001号 伊勢志摩ライナー 2001/10/22(月) 21:08:48
[1261]Re:近鉄バス イベント実施!! MIYAKO[編集長] 2001/10/26(金) 22:59:34
[1264]Re:近鉄バス イベント実施!! 大蓮線のこうじ 2001/10/28(日) 21:57:33
[1265]Re:近鉄バス イベント実施!! Kurocky 2001/10/29(月) 10:16:46
[1266]近鉄バスイベント ゆーびんや 2001/10/29(月) 17:45:40
[1267]Re:近鉄バスイベント MIYAKO[編集長] 2001/10/29(月) 20:04:39
[1271]ブルーリボン増備 Kurocky 2001/10/30(火) 13:02:54
[1272]イベントは好評だったようで らじめにあん 2001/10/30(火) 21:38:01
[1273]本当に楽しいイベントでした くまねこ 2001/10/30(火) 23:28:22
[1274]Re:イベントは好評だったようで 500系こだま 2001/10/30(火) 23:46:14
[1287]Re:イベントは好評だったようで まる 2001/11/2(金) 17:45:37
[1275]私も行きました。 やおかし 2001/10/31(水) 19:35:54
[1282]Re:私も行きました。 MIYAKO[編集長] 2001/11/1(木) 18:56:03

[1238]近鉄バス イベント実施!!
 Kurocky WEB  - 2001/10/12(金) 11:44:29 -

引用なし
パスワード
   下記のアドレスに詳しいことが乗っていますが、3001のさよなら運転とおもしろ近鉄バス展示会が開催されます。

http://www.kintetsu-bus.co.jp
方向幕販売や各種コミュニティバスの展示会だそうですね。

PS>
ホームページのURLが変わりました。
http://k-hmol.hoops.ne.jp

[1239]Re:近鉄バス イベント実施!!
 MIYAKO[編集長]@会社から WEB  - 2001/10/13(土) 20:06:28 -

引用なし
パスワード
   ●Kurockyさん >
> 3001のさよなら運転とおもしろ近鉄バス展示会が開催されます。

いやあ、またイベントですか!
近鉄バスもやりますねえ(^^)
しかし、私は今回も行けそうにありません(T_T)
ツラいなあ・・・編集長として。

[1245]3001さよなら運転
 いずみ  - 2001/10/18(木) 18:22:56 -

引用なし
パスワード
   こん**は、いずみです。
 
 先日、今月13日から70・71系統で運転されている3001号さよなら運転に行って来ました。
3001の正面には青を基調とした長方形のステッカーが貼られ
「3001号車引退 さよなら旧デザイン車 2001年10月」と文字が入っており、デザインとして星が散らばっています。なおステッカー張り付けに伴って、近鉄社紋が外されています。このHMはよく目立っており、撮影向きです。
車内には、RJさよならの時のように、「3001号車塗装図面」及び、27日の八尾車庫見学会の案内が設置されています。
自由にお持ち帰り出来るようですよ。
みなさま、一度(とはいわず)乗車しましょう!
近鉄バス公式HPにも既にヘットマーク付きの3001号車正面からの写真が出ていますのでそちらの方を参考にしてください。
以前、私自身当BBSで「旧塗色さよならチョロQなるものを販売及びさよなら運転等如何でしょう?」書かせていただき、現実になるとは・・・嬉しい限りです!

それでは・・・

[1254]思い出の旧塗色3001号
 伊勢志摩ライナー  - 2001/10/22(月) 21:08:48 -

引用なし
パスワード
   5年位前までは、よく見かけた塗色だったのですが、なくなってしまうと、なんか寂しいなーと感じます。だから10月27日おもしろ近鉄バス展示会に見に行きたかったのですが、いけるかどうか分かりません。でも同日に発売される、チョロQは絶対に買います!また30日まで近鉄八尾〜藤井寺(八尾空港の横を通って)を走りますので、みんな乗りにいこう!

[1261]Re:近鉄バス イベント実施!!
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2001/10/26(金) 22:59:34 -

引用なし
パスワード
   > 下記のアドレスに詳しいことが乗っていますが、3001のさよなら運転とおもしろ近鉄バス展示会が開催されます。
私も行きます!
顔を知っている人など殆どいないでしょうが、らしき人物を見かけたら、即お声を。

[1264]Re:近鉄バス イベント実施!!
 大蓮線のこうじ  - 2001/10/28(日) 21:57:33 -

引用なし
パスワード
   ●MIYAKO[編集長]さん >
> 私も行きます!
> 顔を知っている人など殆どいないでしょうが、らしき人物を見かけたら、即お声を。

近鉄八尾駅9:30分の定期バスで行きました。その車内の1/4位の方が志紀車庫のイベント会場へって感じでした。その中に九州産交のタグをカバンに付けた方がいらっしゃったのにはちょっとビックリ、熊本からいらしたのでしょうか?。10時少し前の到着でしたが、もう会場は結構な入場者で、当方ダシに連れていった子供をほったらかしにして、幕売場へ旧八尾のRJ1558の幕を手に入れてニッコリの良い休日でした。福島線の新車には車庫のドライバーさんが「わしも初めて見るねん」って言って見ておられました。会場のどこでも近鉄バスの社員の方がとても一所懸命対応されていたのが印象に残りました。また、来年もぜひ開催してもらいたいですね。

[1265]Re:近鉄バス イベント実施!!
 Kurocky WEB  - 2001/10/29(月) 10:16:46 -

引用なし
パスワード
   ●MIYAKO[編集長]さん >
>> 下記のアドレスに詳しいことが乗っていますが、3001のさよなら運転とおもしろ近鉄バス展示会が開催されます。
>私も行きます!
>顔を知っている人など殆どいないでしょうが、らしき人物を見かけたら、即お声を。

おや、MIYAKOさん来られていたのですか。
私は9:30頃に現地に着きましたが、なんとまぁすでに即売会が開始されていました。私は「松原」と書かれた方向幕を買ったのですが、羽曳が丘系統が入った八尾営業所のものでした。
 阿倍野橋−(急行)−天理駅前や国分駅前−王寺駅前が入っていたりして感動しましたが、まだこんなものが残っていたのですねぇ。
 八尾営業所のJ・COMラッピングバス、この日はさつき野−喜志間で走っているのを朝方見かけましたが、わざと追い出したようです(-.-)。
 当日は期待していったのですが、バスの展示車両も少ないと思いましたし、11時には切り上げました。

[1266]近鉄バスイベント
 ゆーびんや  - 2001/10/29(月) 17:45:40 -

引用なし
パスワード
   土曜日はお疲れさまでした

勇んで買って帰った4トラデッキですが
結線がわからず松原営業所の助役さんなどの教えを
乞うて無事動作することを確認できました。
以前からあった謎の神姫バスのテープと共に聴いています。

参考までに4トラデッキを購入された方へのアドバイスとして

カプラーからはずすときは線に番号をふり
同じ位置(番号)のラインを結線します
操作機側は赤い丸印がカプラーにある方を使います
この際に操作機側から出ている赤色の細い線は
無視してもOKです

スピーカーへの結線は室内用のみを結線すればOK
+−は関係ありません

24Vへの接続はヒューズがある線に+を
黒い線に−を繋ぎます

24Vの出し方ですが100V→24Vのコンバーターは
なかなか見つかりませんでした
そこで12Vのコンバーターを2台直列に繋ぎます
乾電池16本を直列に繋ぐのも一つの方法です
電気の知識がある方は自作しても良いでしょう。

[1267]Re:近鉄バスイベント
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2001/10/29(月) 20:04:39 -

引用なし
パスワード
   ●ゆーびんやさん >
> 土曜日はお疲れさまでした
どういたしまして。ファンの集いに来ていただいた方ともお会いできまして、行った甲斐はあったなあと思います(5時起きで羽田まで行った)。

>勇んで買って帰った4トラデッキですが
>結線がわからず松原営業所の助役さんなどの教えを
>乞うて無事動作することを確認できました。
重いので、買うことはしませんでしたが、次回でも残っていたら手に入れてみようかと思います。
あれって結構難しいもので、メーカーや機種によって違いがあるので、4トラ/8トラだからって何でもいいわけではないのですよね。鉄道●ァンの広告に出ているやつを買おうかとも思ったのですが・・・(汗)

それはさておき、こんなイベントをやってくれる近鉄バスは凄いですね。事業者単独では国際興業の戸田のイベントや西武バスのイベント(特に98年のやつは「やりすぎ」なくらいでした)が有名ですが、大阪でもこういうイベントが活発化してきたのはいいことです。お子様も来ていらしたようですし、成功したといっていいと思います。
最後まで居ないで撤収(取材のため)しましたが、最後にはなかなかいいこともやってくださったようで、改めてファンの力に驚いたものです。
またお会いできればと思います。

[1271]ブルーリボン増備
 Kurocky WEB  - 2001/10/30(火) 13:02:54 -

引用なし
パスワード
   おもしろ近鉄バス展示会のA3のイベント案内のブルーリボンシティのところを昨日読んだのですが、また5台増備され、藤井寺駅前-近鉄八尾駅前を中心に運行するそうですね。

また、近鉄バスのポスターが車内に掲出されていました。
CNG天然ガスバスの紹介のものです。

[1272]イベントは好評だったようで
 らじめにあん  - 2001/10/30(火) 21:38:01 -

引用なし
パスワード
   ●Kurockyさん >
 こんばんは。

27日に行なわれた、八尾営業所でのイベントのレポ
ありがとうございます。

ゆーびんやさん、4トラデッキ購入ありがとうございます。
動作もできたようでなにより。
かなり重かっただろうと思います。

ちなみに、先の「スルッとKANSAIバスまつり」では
クラリオンのブースで「動作は保証できません」という
お断り付きで、デッキの発売がありました。

ちなみに、皆様としてはこれから近鉄バスグッズを作ると
したらどのようなものを御希望でしょうか?
これも、「スルKANバスまつり」での希望だったのですが
「ぷるぷるシリーズ」「スイートBOX」の近鉄バス版は
ないのか?ということも聞かれました。

他の会社でやっていることも含めて、近鉄バスならではという
のがあれば、教えて欲しいですね。
営業関係者もここを見ていますし・・・
「売れ筋」となれば、実現するかも?(あくまでかも)

私は、写真集
過去のバスの記録写真や、バスが走る風景写真。
とくに、高速バス初期の路線別カラーでの写真があれば
欲しい人おられます?

この時期ならカレンダーはどうでしょうか?
確か、西鉄バスは出していましたよねぇ・・・

そういえば、バス停の円盤部分、人気ありますね。
木製バス停が次々と取替えられていますので、まだまだ
在庫はあります。
但し、御希望のバス停があるのかは別ですが・・・

[1273]本当に楽しいイベントでした
 くまねこ WEB  - 2001/10/30(火) 23:28:22 -

引用なし
パスワード
   27日のイベント、本当に楽しませていただきました。私はどなたともお会いできませんでしたが、企画された近鉄バス関係者の方には本当に感謝しています。直接、助役さん(かな)からいろんなお話をうかがわせて頂いたり、私の注文で本来配布されていなかった3001号車の塗装図面を分けていただいたり・・・。本当に関西でこんなイベントが開催されるというのは初めてですね。これが他社にも広がっていってくれるといいのですが・・・。

●らじめにあんさん >
そうですね、私が希望するのは卓上カレンダーとか、チョロQの再生産とか、「ぷるぷる」ですね。あと、スルッちもあったらな・・・。
基本的に、近鉄さんは何かとファンに対して先進的なので、要望なんてのはないですね。「やっていただくだけでもありがたい」ですから・・・。

[1274]Re:イベントは好評だったようで
 500系こだま  - 2001/10/30(火) 23:46:14 -

引用なし
パスワード
   ●らじめにあんさん >
> 27日に行なわれた、八尾営業所でのイベントのレポ
> ありがとうございます。

 MIYAKOさん共々、東京から来たかいがありました。

> ちなみに、皆様としてはこれから近鉄バスグッズを作ると
> したらどのようなものを御希望でしょうか?
> これも、「スルKANバスまつり」での希望だったのですが
> 「ぷるぷるシリーズ」「スイートBOX」の近鉄バス版は
> ないのか?ということも聞かれました。

 私自身、大阪市交のスイートBOXを真っ先に買いに行ったくらいなので、旧色やCNGなど色々と販売(京阪電車のように)すれば飽きが出ないと思います。

> 他の会社でやっていることも含めて、近鉄バスならではという
> のがあれば、教えて欲しいですね。
> 営業関係者もここを見ていますし・・・
> 「売れ筋」となれば、実現するかも?(あくまでかも)

 例えば、スルッとKANSAIカードでバスシリーズ(高速バスのかつての路線カラーや昔のビスタコーチなど)のカードや高速バス乗車記念カードがあれば絶対買います。
 参考として、バスシリーズはJRバス関東でオレンジカード発売しており、乗車記念の方は同じスルKAN加入社として京阪特急の車内で行っています。

 趣味と実益を兼ねるのであれば、これが一番手っ取り早いかと思う500系こだまでした。

[1275]私も行きました。
 やおかし  - 2001/10/31(水) 19:35:54 -

引用なし
パスワード
    沢山のかたが来られていたんですね。
なんと言ってもわたくしのお膝元ですので、もちろん行きました。ありがたいことにガラガラの抽選で、バッグ(実は何年か前のバファローズファンクラブの粗品として持っています)までいただきました。
 ところで、あるかたが運転席に勝手に座り、方向幕・電光掲示板などを操作して、係のかたに注意を受けてました。
電車のイベント(試乗会・写真撮影会)でも、自分勝手な振る舞いをする人が多く不快な気分になります。(以前注意したら逆に殴られそうになりました。) この掲示板にカキコされてる人ではないと思いますが、こんな事が続くと、イベント自体も行なわれなくなる可能性があります。前に書いた新バス停標識盗難も含め、猛省してほしいと思います。

[1282]Re:私も行きました。
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2001/11/1(木) 18:56:03 -

引用なし
パスワード
   ●やおかしさん >
抽選はスカでして、バンソウコウでした。
> ところで、あるかたが運転席に勝手に座り、方向幕・電光掲示板などを操作して、係のかたに注意を受けてました。
いけないですね〜。
運転席にすわるのはOKの場合に限らないと、エンジンが動いてバスが走り出せば事故の原因にもなりかねないので、注意が必要です。
マナーを守らない輩は毎回居ますが、これはある意味仕方ないのかな・・・自分で所有できる代物ではないので。

停留所標識を盗むのは犯罪です。ちゃんと会社も被害届を出してケーサツに捕まえてもらいましょう。

[1287]Re:イベントは好評だったようで
 まる WEB  - 2001/11/2(金) 17:45:37 -

引用なし
パスワード
   ●500系こだまさん >
> 例えば、スルッとKANSAIカードでバスシリーズ
> (高速バスのかつての路線カラーや昔のビスタコーチなど)の
> カードや高速バス乗車記念カードがあれば絶対買います。

 私も、バス柄のスルッとKANSAIカードやバスカードがほしいです。

 あと、このようなイベントをこれからもやっていただけると嬉しいです(今回は行けなかったので残念です)。

784 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved