近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
978 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[658]1006 K.T 2001/3/19(月) 17:24:42
[659]Re:1006 らじめにあん 2001/3/19(月) 21:59:08
[662]Re:1006 MIYAKO[編集長] 2001/3/19(月) 23:39:27
[665]Re:1006 K.T 2001/3/20(火) 15:00:06

[658]1006
 K.T WEB  - 2001/3/19(月) 17:24:42 -

引用なし
パスワード
   先程、近鉄八尾にて1006号車(30 近鉄八尾駅前)を見ました。
かなり綺麗でした。
一体、いつから営業運転されてるのでしょうか?

[659]Re:1006
 らじめにあん  - 2001/3/19(月) 21:59:08 -

引用なし
パスワード
   ●K.Tさん >
>先程、近鉄八尾にて1006号車(30 近鉄八尾駅前)を見ました。
>かなり綺麗でした。
>一体、いつから営業運転されてるのでしょうか?
1006は稲田営業所所属ですね。
入ったのは、2000年の5月頃からです。
かなり綺麗というのは、洗車が行き届いていたのかな?

[662]Re:1006
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2001/3/19(月) 23:39:27 -

引用なし
パスワード
   ●K.Tさん >
>>先程、近鉄八尾にて1006号車(30 近鉄八尾駅前)を見ました。
>>かなり綺麗でした。
>>一体、いつから営業運転されてるのでしょうか?
新車で無くとも、最近の近鉄バスは以前ほど汚さ、ぼろさを感じなくなりましたね。
昔のREとかはボロすぎて、乗る気も失せるほどひどかったですね。
思えば、あのボロい車のせいでお客に逃げられた部分はあったかもしれません。私も当時はREが来るとがっかりしたものです。
(運転士さんも当時は担当制だったので、RE担当の人・・・大概若い人はかわいそうでした)
まあ、スケルトン車は、それだけ耐久性も上がったのだと思います。

[665]Re:1006
 K.T WEB  - 2001/3/20(火) 15:00:06 -

引用なし
パスワード
   ●MIYAKO[編集長]さん >
> 新車で無くとも、最近の近鉄バスは以前ほど汚さ、ぼろさを感じなくなりましたね。

はい!かなりそう思います。
分社化以降から、椅子のモケット張替えなどが頻繁に行われていますし、車内の前面にも大きく名前と一言みたいなものがあったりと、士気を感じます。
> 昔のREとかはボロすぎて、乗る気も失せるほどひどかったですね。
> 思えば、あのボロい車のせいでお客に逃げられた部分はあったかもしれません。私も当時はREが来るとがっかりしたものです。

はい。そうです。
小生は通学で久宝寺口から上小阪住宅まで乗っていましたが(どこに行ってたのかはもうお分かりだと思いますが・・・)、RJには困らされました。
両替機の調子が悪かったり、椅子が座ると浮くなどの現象が度々起こりました・・・。

さて、1006ですが、中扉に顔が違うものですから、てっきり2001年に入った新車かと思ってしまいました。近鉄八尾に着くと、車体が低くなったので驚きました。
というより、初めて萱島線で活躍したのではないでしょうか。
(普段は清滝線で活躍しているようですが)

978 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved