近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
884 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[952]公式ページを覗いたら Kurocky 2001/6/11(月) 12:44:08
[953]Re:公式ページを覗いたら 雁多尾畑 2001/6/11(月) 20:55:09
[954]Re:公式ページを覗いたら MIYAKO[編集長] 2001/6/11(月) 22:38:22
[955]Re:公式ページを覗いたら MIYAKO[編集長] 2001/6/12(火) 0:25:55
[979]近鉄バス旧塗装車さよなら運転 カナちゃん 2001/6/22(金) 21:14:14

[952]公式ページを覗いたら
 Kurocky WEB  - 2001/6/11(月) 12:44:08 -

引用なし
パスワード
   ....こんな記事が出ていました。
「近鉄バス最古参の1984年式中型バスが7月の引退を前に定期運用に復活します。また、このバスにご乗車の方には乗車記念証をさしあげます!」

と。更新日が6/12となっていたので明日には詳細が発表されるのだと思いますが、どこの路線を走るのか全く予想がつきませんがみなさま如何でしょうか。飛騨高山ラッピング車みたいに各営業所を廻るのでしょうかねぇ。

このほかにも、運賃検索が出来ていたりとバージョンアップしているようでした。

[953]Re:公式ページを覗いたら
 雁多尾畑  - 2001/6/11(月) 20:55:09 -

引用なし
パスワード
   ●Kurockyさん >
こんにちは 先日は松原(営)の改番情報有難うございます。
> 「近鉄バス最古参の1984年式中型バスが7月の引退を前に定期運用に復活します。また、このバスにご乗車の方には乗車記念証をさしあげます!」
>どこの路線を走るのか全く予想がつきませんがみなさま如何でしょうか。
何でも布施駅〜早瀬橋間で7月1日からの土日・合計4−5日ほど1994号車で運行されるらしいです。またこの乗車証には番号が入っていて配布終了後、抽選の上1994号車の方向幕プレゼントのおまけ付です。
今回のこのファンサービスには本サイト「近鉄バス百科」の影響が大きいと思いますよ!御本家も本HPのアクセス数を見てこれだけの近鉄バスファンが存在するとは思ってなかったのではないですかね。ということは我々の投稿ネタも御本家の方々が目を通されていることでしょう。今回の企画を実行された近鉄バスの社員様には感謝したいところです。今後も同様のファン向けイベントが会を重ねることを祈るばかりです。個人的には一日だけの休止路線復活運行なんていかがでしょうか?
では失礼します。お邪魔しました。

[954]Re:公式ページを覗いたら
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2001/6/11(月) 22:38:22 -

引用なし
パスワード
   ●雁多尾畑さん、Kurockyさん >
>> 「近鉄バス最古参の1984年式中型バスが7月の引退を前に定期運用に復活します。また、このバスにご乗車の方には乗車記念証をさしあげます!」
>>どこの路線を走るのか全く予想がつきませんがみなさま如何でしょうか。
>何でも布施駅〜早瀬橋間で7月1日からの土日・合計4−5日ほど1994号車で運行されるらしいです。またこの乗車証には番号が入っていて配布終了後、抽選の上1994号車の方向幕プレゼントのおまけ付です。
なんと!というようなファンサービスですね。
私も乗りに行きたいですが・・・(当面は無理そうです)。

>今回のこのファンサービスには本サイト「近鉄バス百科」の影響が大きいと思いますよ!・・・今後も同様のファン向けイベントが会を重ねることを祈るばかりです。個人的には一日だけの休止路線復活運行なんていかがでしょうか?
いえいえ、でもファンがこうやっていろいろ盛り上げていくことが認められたとすればなかなかのものです。

それから、公式サイトで運賃検索ができるようになりました。
運賃のお問い合わせはそちらでぜひどうぞ。
今後は時刻表も検索できるようになるといいですね。期待したいです(^^)

[955]Re:公式ページを覗いたら
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2001/6/12(火) 0:25:55 -

引用なし
パスワード
   2号車です。貸切車ではありません。

そうチョロQが残り少なくなりました。
まだの人、買いに行きましょう。

観光バスストラップも出ていますね。
こちらも興味がございましたらぜひ。

グッヅそろえるので、大変な夏になりそうです(汗)

[979]近鉄バス旧塗装車さよなら運転
 カナちゃん  - 2001/6/22(金) 21:14:14 -

引用なし
パスワード
   詳しくはホームページをご覧いただきたいのですが、
近鉄バスの中でも最古参に当たる昭和59年式の中型車が
来月を持って引退することになり、定期運用に復活する
ことになったそうです。当日の利用者には終点停留所で
「さよなら乗車乗車証」が配布されるとのことです。
ところで私が住んでいる向島ニュータウンにも現在同じ
旧塗装の中型車1991号車がいますが、車検のステッカー
が同じく7月なので同時に引退ということになるのかな?
ちなみに1991号車は予備車ではなく、ちゃんと定期運用
に入っていますので、旧塗装車最後の雄姿をカメラに収める
のには今が最後のチャンスかもしれませんね。

884 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381990
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved