近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
838 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[1104]天王寺都ホテル本館 閉鎖へ 雁多尾畑 2001/8/13(月) 17:32:45
[1105]Re:天王寺都ホテル本館 閉鎖へ MIYAKO[編集長] 2001/8/13(月) 23:11:30

[1104]天王寺都ホテル本館 閉鎖へ
 雁多尾畑  - 2001/8/13(月) 17:32:45 -

引用なし
パスワード
   編集長さま どうも こんにちは こちらも暑い暑い毎日です。
今日はバスネタではありませんがすいません。
長年 親しんできました『天王寺都ホテル本館』(天王寺駅上)が15日で閉鎖というショックな内容です。
新館が南側にあり収容人員といい内装といい・ホテル業界の斜陽化・時代に沿わなくなったのでしょうか?
現在、天王寺駅5.6階部分が同ホテルとなっておりますが来年夏ごろには『ソフマップ』が5階に6階にも別テナントが入居予定らしいです。
幼いころ、天王寺駅ビルの一部分に敷かれた赤ジュータンを見てはここから先は別世界やと思っていた私にとっては一度も利用することなく閉鎖とは残念ですね。
皆様 閉鎖目前の同ホテルの赤ジュータン上をもう一度歩いてはいかがでしょうか?
では失礼します。

[1105]Re:天王寺都ホテル本館 閉鎖へ
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2001/8/13(月) 23:11:30 -

引用なし
パスワード
   ●雁多尾畑さん >
>長年 親しんできました『天王寺都ホテル本館』(天王寺駅上)が15日で閉鎖というショックな内容です。
そうですね。1962年に「大阪都ホテル」としてオープン以来、来年で40周年となりますが、いよいよその時が来たような気がします。
都ホテルに関しては、名古屋や長良川など老朽化が進み、競争力の低下したホテルをやめる動きが活発ですね。これは会社としては仕方ないのでしょう。やはり綺麗なホテルのほうがいいですからね。

> 幼いころ、天王寺駅ビルの一部分に敷かれた赤ジュータンを見てはここから先は別世界やと思っていた私にとっては一度も利用することなく閉鎖とは残念ですね。
ホテルってそういうところがいいですね。大阪ではホテルの供給過剰気味の話も聞きます。今後も古いところから撤退になっていくのでしょう。

838 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved