近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
824 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[1129]「ございます」から「です」に Kurocky 2001/8/23(木) 11:10:35
[1148]Re:「ございます」から「です」に しんぺー 2001/8/27(月) 22:41:36
[1149]Re:「ございます」から「です」に ゆーびんや 2001/8/27(月) 22:48:35
[1150]Re:「ございます」から「です」に MIYAKO[編集長] 2001/8/28(火) 22:57:39

[1129]「ございます」から「です」に
 Kurocky WEB  - 2001/8/23(木) 11:10:35 -

引用なし
パスワード
   先日、喜志−さつき野で乗車しましたが、車内の停留所放送が「〜でございます」から「〜です」になっていました。
しかし、松原−さつき野では「〜ございます」のままでした。

近鉄電車が「ございます」なのでなんか違和感を感じます
今後は「〜です」になっていくのでしょうかねかぇ。

[1148]Re:「ございます」から「です」に
 しんぺー  - 2001/8/27(月) 22:41:36 -

引用なし
パスワード
   ●Kurockyさん >
> 先日、喜志-さつき野で乗車しましたが、車内の停留所放送が「〜でございます」から「〜です」になっていました。
> しかし、松原−さつき野では「〜ございます」のままでした。
僕もきのう、八尾線と春宮線と萱島線に乗りましたが、
八尾線の放送は「〜です」に変わっていましたが、
春宮線(小阪−春宮住宅南口)と萱島線(中野南−近鉄八尾)は
「〜でございます」のままでした。
話は変わりますが、春宮線と萱島線にもLED幕のブルシティが
走っていました。
では

[1149]Re:「ございます」から「です」に
 ゆーびんや  - 2001/8/27(月) 22:48:35 -

引用なし
パスワード
   ●しんぺーさん >
> 僕もきのう、八尾線と春宮線と萱島線に乗りましたが、
> 八尾線の放送は「〜です」に変わっていましたが、
> 春宮線(小阪−春宮住宅南口)と萱島線(中野南−近鉄八尾)は
> 「〜でございます」のままでした。
実際に乗っていないし聴いてもいないので憶測の域を
出ないのですが
この違い、「〜です」は音声合成の音ではないでしょうか
「〜でございます」はテープデッキ使用なのでは?
音声合成は限られた容量の中に少しでもたくさんの
データを詰め込みます、かなで4文字程度の違いでも
データにした際には2倍の大きさですから

[1150]Re:「ございます」から「です」に
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2001/8/28(火) 22:57:39 -

引用なし
パスワード
   ●ゆーびんやさん >
> この違い、「〜です」は音声合成の音ではないでしょうか
> 「〜でございます」はテープデッキ使用なのでは?
実は、今年の春の時点では、八尾線は音声合成車でも「でございます」と言っていました。金剛団地や羽曳野、山本、四条畷、阪奈の各線でも同様でした。
恐らく、データの更新時に「です」に変えたのかもしれません。
データー量を減らす目的かどうかは、知らないのですが、他社だと「でございます」が別に記録されていたりして、聞きづらいこともある(尼崎市営がそうです^^;)中、近鉄バスはなめらかなのでいいんですが・・・
大阪だと、京阪バスはテープ(8トラではなく、カセットだった!)の頃から「です」でした。

824 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved