近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
801 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[1216]新型車を見よう MIYAKO[編集長] 2001/9/28(金) 23:11:33
[1217]ダブルデッカー 入りました らじめにあん 2001/9/29(土) 1:30:40
[1219]Re:ダブルデッカー 入りました AERO KING 2001/9/29(土) 23:22:35
[1223]Re:ダブルデッカー 入りました 500系こだま 2001/10/1(月) 23:58:21
[1224]福島交通キャラクシー号 カミリウ 2001/10/2(火) 18:08:54
[1220]ダブルデッカー? LR333J1 2001/9/30(日) 0:20:34
[1222]Re:ダブルデッカー? MIYAKO[編集長] 2001/10/1(月) 0:35:12

[1216]新型車を見よう
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2001/9/28(金) 23:11:33 -

引用なし
パスワード
   明日、阿倍野橋バスステーションで、福島特急線用の新型2階建車が公開されます。
ぜひ、Bu優勝セールとともにお越しください。

ちなみに、新車ですが、もちろんクルーザー色になっており、今回はバリアフリー対応なるものもなされているようです。

#Buのスポンサーであるam/pmですが、東京の店では「バファローズ優勝おめでとう」のポスターが貼られています。

[1217]ダブルデッカー 入りました
 らじめにあん  - 2001/9/29(土) 1:30:40 -

引用なし
パスワード
   そうです。

ギャラクシー用、ダブルデッカー車が入りました。

写真は、公式サイトにUPされています。
こちらで御確認下さい。
けど、この写真どこで撮影したんだろう。
ポスターなどに使う写真は、車庫内以外なら
生駒山上遊園地の駐車場でも撮影するみたいなんだけど。

29日、あべので展示会があるそうなので、御用とお急ぎで
ないかたは是非見に行ってください。
おヒマなら来てよね、私寂しいの(^^; 
てなわけで、お願いします。

社番  7101号車

登録No 大阪 200 か 788

塗装は、緑と白の標準塗装タイプ
基本的なことは、先代の7751・7752と変わらず。
今回の車両から、バリアフリー対策で、階下席の座席配置が
左2右1から、左1右2になります。
また、後扉すぐ左横には物を置いておける棚のスペースが
ありましたが、今回はそれを廃止。
車椅子固定スペースになっています。

方向幕はありません。
行き先表示は、前面がステッカー方式。
側面は7751と同じく、看板方式。
今回から、後部にも行き先表示板スペースができました。

[1219]Re:ダブルデッカー 入りました
 AERO KING  - 2001/9/29(土) 23:22:35 -

引用なし
パスワード
   ●らじめにあんさん >
>写真は、公式サイトにUPされています。
>こちらで御確認下さい。
>けど、この写真どこで撮影したんだろう。
>ポスターなどに使う写真は、車庫内以外なら
>生駒山上遊園地の駐車場でも撮影するみたいなんだけど。
雰囲気的には富山のMBMの敷地に良く似ています。
あそこは留置場が砂利で、裏が堤防になっているので、
大阪に陸送前にそこで撮影したのでは?
ただし推定ですので、間違っていたらすいませんが。

[1220]ダブルデッカー?
 LR333J1  - 2001/9/30(日) 0:20:34 -

引用なし
パスワード
   福島特急線に新車が入りますね。12月には、甲府特急線にも導入されるようですが‥‥本当でしょうか。事実なら歓迎したいところですが、山梨交通便と定員に格差が生じることになりそうです。私自身まさかとは思いますが山梨交通が、グランデッカーの後継車を宇都宮線か新宿線で使っているエアロキングの譲渡を受けKKKカラーにして運行するというウルトラCをしてしまうのではと最近考えてしまいます。MIYAKOさんの意見を聞かせてください。

[1222]Re:ダブルデッカー?
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2001/10/1(月) 0:35:12 -

引用なし
パスワード
   ●LR333J1さん >
>MIYAKOさんの意見を聞かせてください。
では、ご意見を。
山交は新車が入ったばかりなので、何ともいえないと思います。
ただ、新宿特急線が西東京バスは今でも2階建てを入れていない例もありますし、宇都宮特急線も、近鉄が2階建てにしてから1年ほど経ってから関東自動車も2階建て化したので、同時というのは無さそうです。
まあ、C688の代替が迫っていますので、その後釜に入れることは考えられなくもないですが、近鉄からの移籍とすると、近鉄にも新車で2階建ての増車が必要なので、どうせ入れるなら新車で入れてしまったほうがいいかもしれませんね。

[1223]Re:ダブルデッカー 入りました
 500系こだま  - 2001/10/1(月) 23:58:21 -

引用なし
パスワード
   ●らじめにあんさん >
> ギャラクシー用、ダブルデッカー車が入りました。
>
> 写真は、公式サイトにUPされています。
> こちらで御確認下さい。
> けど、この写真どこで撮影したんだろう。
> ポスターなどに使う写真は、車庫内以外なら
> 生駒山上遊園地の駐車場でも撮影するみたいなんだけど。
>
> 29日、あべので展示会があるそうなので、御用とお急ぎで
> ないかたは是非見に行ってください。
> おヒマなら来てよね、私寂しいの(^^; 
> てなわけで、お願いします。

 しまった! 29日は阪急電鉄ファンクラブのイベントで来阪していたので、残念です。28日にもここへアクセスしていたのですが22時台だったので、知るよしもなかったのが、正直な感想です。近鉄バスのHPを見ていなかった私がバカかもと思いましたが・・・

 ところで、この車両がツインクルやとちのき号の運用へ入ることはあるのでしょうか? 1階席の配置が左右逆になったのを1度乗車して確かめてみたいですね。

 せめて、スルKANバスまつりの時にでも間に合っていればと勝手に考えてしまった500系こだまでした。

[1224]福島交通キャラクシー号
 カミリウ  - 2001/10/2(火) 18:08:54 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、カミリウです。
本日(10月2日)仕事中に稲田の前を通ると、福島交通キャラクシー号が止まっていました(福島200か・194)前面には、方向幕があり後ろ面上部には、福島〜京都〜大阪の文字が書かれていました、塗装は以前の車両と同じ様なデザインでした。

801 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved