近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
628 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[1801]萱島線雑感 まるたまレスト 2002/9/6(金) 0:33:29
[1802]Re:萱島線雑感 MIYAKO[編集長] 2002/9/6(金) 2:04:50

[1801]萱島線雑感
 まるたまレスト  - 2002/9/6(金) 0:33:29 -

引用なし
パスワード
    この前の火曜日、3日に所用で萱島から中野東まで、萱島線に乗りました。
 萱島17時12分、やってきたのが、リエッセ0114号。
 始めは、乗客が数人で、赤井まで降りる人が2〜3人いたものの、乗る人もあり、住道駅筋で12〜3人乗ってました。
 ところが、三洋町からどっと乗ってきて、立ち客が10人ほどになり、中野東で私が降りるまで、数人の乗客が入替ったほかは、そのままでした。

 気になったのは、前後の便は、すべて大型車であり、この便も大型車であれば、全員座れたはずで、仮にも平日の夕方にリエッセを入れるのは、ちょっと不思議でした。

 あの車は、ATですし、なまじ加速が良いだけに、立ち客には、ちょっとつらい車かもしれません。

[1802]Re:萱島線雑感
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2002/9/6(金) 2:04:50 -

引用なし
パスワード
   ●まるたまレストさん >
>  萱島17時12分、やってきたのが、リエッセ0114号。
> ・・・気になったのは、前後の便は、すべて大型車であり、この便も大型車であれば、全員座れたはずで、仮にも平日の夕方にリエッセを入れるのは、ちょっと不思議でした。
う〜ん、運用のことは私にも分かりかねますので、リエッセが夕方のラッシュ時に乗客の多い区間の運用に就くことに関しては何とも言えないなあと思います。
ただ、この車自体は本来大東コミバス線の予備車ですし・・・
だからといって、他の稲田の路線でリエッセを運用させればもっとヒドイことになるでしょうし・・・
一番いいのはリエッセで事足りる路線が他にあればいいのかな?
(そういう問題ではないですね。失礼)
ただ、この時は積み残しがあったわけではないようなので、その点においては、走行距離の短い車を使うことも致し方ないのかと感じます。
住道駅筋の発車時刻を見ると、当該便は前後10分以内に八尾行きがありますし、八尾行きがそれなりに乗客を吸収すれば、問題ないのかなという感じにも受け取れます。

ただ、以前は全便大型で運行されていた萱島線がいつしか中型併用になり、今はリエッセも入るようになるということは、やはり利用者が減っているのかなという感じがします。

628 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved