|
MIYAKOさん、こんにちは。
以前メールさせていただいた(T.Y)です。
今回、また「規制緩和、近鉄バスの今後を考える」という特集から新たな案を検討しただのでメールさせていただきました。
<新規路線>
1.夜行高速鹿島線(よかっぺ鹿島号[仮名])[関東鉄道(株)と共同運行]
この路線は茨城県の鹿島と波崎町を結ぶ路線です。鹿島市はJリーグの鹿島アントラーズのホームグラウンドでもあり、鹿島神宮など観光名所の多く、また終着地予定の波崎町は1つ橋を渡れば銚子というロケーションの路線です。
ルートは『あべの橋⇔なんば西口(OCAT)⇔梅田(ハービス大阪)⇔千里ニュータウン(北大阪急行桃山台駅前)⇔名神道茨木バスストップ⇔名神道高槻バスストップ⇔名神道大山崎バスストップ⇔京都駅八条口(近鉄改札口前)⇔五条京阪(京阪五条駅前)⇔<名神道・東名道・首都高速>⇔佐原駅⇔潮来駅⇔鹿島神宮前⇔鹿島バスターミナル⇔神柄町役場前⇔波崎工業団地⇔関鉄波崎営業所前⇔波崎町役場前』
使用車両は28人乗り日野スーパーハイデッカー3列シート夜行高速共通仕様車1台使用のツーマン運転。
2.夜行高速上越線(上越ライナー号[仮名])[頸城自動車(株)との共同運行]
この路線は大阪と新潟県上越地区を直接結ぶ路線。現在、JR西日本の北陸本線利用で富山遠北へ向かう場合は、金沢又は富山で乗り換えなくてはならず直行の電車はあまり運行されていないように思われます。また、大阪梅田から新潟市内を結ぶ「おけさ号(阪急バス・新潟交通共同運行)」では上越地区への停車も行っていません。(・・・上越地区は新潟交通のエリア外なので。) そこで、近鉄路線として上越地区への高速バスを運行してみてはどうかと思います。その場合、冬シーズンにはスキーバスとしても対応できるように路線を組むべきだろうと思います。
ルート(ダイヤ)は『あべの橋⇔なんば西口(OCAT)⇔梅田(ハービス大阪)⇔千里ニュータウン(北大阪急行桃山台駅前)⇔名神道茨木バスストップ⇔名神道高槻バスストップ⇔名神道大山崎バスストップ⇔京都駅八条口(近鉄改札口前)⇔五条京阪(京阪五条駅前)⇔<名神道・北陸道>⇔北陸道親不知バスストップ⇔JR糸魚川駅⇔道の駅能生⇔北陸道名立谷浜インター前⇔直江津駅前⇔上越市役所前⇔JR高田駅』
使用車両は28人乗り日野スーパーハイデッカー3列シート夜行高速上越線及び軽井沢線専用仕様車(サービスコーナー及びトイレを車両最後部とし、乗務員仮眠室をトランクルームに設置し、床下荷物室に乗客全員分のスキー板及び大型バックを載せられる程度の荷室を確保した車両)1台使用とするワンマン運転(途中の北陸道内のサービスエリアで2時間程度の仮眠休憩を行う)。
3.空港リムジン伊丹・富田林線及び関西・富田林線
私の地元である富田林から大阪(伊丹)空港行及び関西空港行きの空港リムジンバスを作って欲しいと思います。現在、隣町の近鉄・南海河内長野駅及び南海金剛駅から南海バス運行の空港リムジンバス「Sorae」が関西空港まで運行しています。私が思うに、南河内地区からの大阪伊丹空港への路線があってもいいと思います。大阪伊丹空港行きは富田林駅北口(ロータリー3番乗り場)を始発着とし、途中、美原町役場前と近鉄河内松原駅を経由し、阪神高速松原・環状・池田各線を通り大阪(伊丹)空港まで向かうという具合で、運賃は富田林駅から1,000円程度で利用できるようにして欲しいです。運行本数は朝と夕方を60分ヘッドで、昼間は90分ヘッドで運行し、1日10往復程度運行すればいいと思います(・・・その際に空港バスの使用車両について1つ提案があります。それは、現在びんごライナーに使用している8001車両をこの空港バスに当てるとともに、このバスに塗装されている「旧高山線カラー」を「近鉄空港リムジンバス専用カラー」とし、「Kintetsu(The Airport Cruiser)」という愛称をつけて運行させてみたらどうかと思います。現在の空港リムジンバスは関西空港交通のカラーを使用しているので、近鉄バス独自の空港リムジンカラーを作って欲しいと思います。それに、旧高山線カラーは、空港から離陸・着陸する飛行機の経路のようなイメージがあるので、意外に合うのではないかと思うのですが・・・)。また、関西空港行きは河内長野始発の南海空港リムジンを延伸させて、近鉄バスと共同運行させればいいと思います。
<既存路線の修正案>
1.横浜特急線の海老名駅(相鉄バスのりば側)乗り入れ追加と浜松町バスターミナルへの延伸(・・・阪急バスの新品川線に対抗)。
2.新宿特急線の増発。現八王子線を新宿へ延伸し対応する。そのため、新宿特急線は1日3往復化(カジュアル便・八王子経由新宿便・新宿直行便)。新宿直行便は現ツインクル号の出発時刻より約1時間程遅らせるとともに、カジュアル便のパートナー(乗務員2便3名体制)を八王子経由便に変更する(・・・阪急バス新新宿線に対抗)。
3.大宮特急線(現奈良交通運行)の上本町バスセンターからなんば西口(OCAT)に乗り入れ変更と池袋(東京)に追加停車。(出来れば路線自体を近鉄バスに移管。・・・阪急バス池袋線に対抗。)
4.奈良始発の千葉特急線(現奈良交通運行)の大阪(あべの橋・なんば西口)への延伸。(出来れば路線自体を近鉄バスに移管。)
5.山口特急線の奈良(奈良駅・天理駅・法隆寺バスセンター)への延伸。(出来れば路線自体を奈良交通に移管。)
6.大分特急線(現休止中)の早期復活と京都延伸。
7.近鉄東地方行き夜行高速バス(新宿・八王子・横浜特急線を除く)及び近鉄西地方行き夜行高速バス(熊本・大分特急線)の梅田乗り入れ追加、並びに阪神バス運行の夜行高速バス(津和野・宇和島特急線)のミナミ(あべの橋・なんばOCAT)乗り入れ延伸。梅田は近鉄一般路線乗り場ではなく、ハービス大阪(阪神バス乗り場)を希望。(・・・親会社の両鉄道会社同士では近鉄難波駅〜阪神西九条駅の鉄道延伸相互乗り入れ計画があり、実現すれば阪神三宮駅〜近鉄奈良駅を直行電車で運転されるといわれているので、その前にバス事業でも相互乗り入れを実現させてもいいと思うのですが・・・。)
8.鹿児島特急線の京都延伸。停車地は現長崎特急線をベースに。
以上のことをまた考えてみました。もし私の提案した案に良い案がありましたら、是非載せていただけるようお願いいたします。それでは失礼します。
P.S.車両台帳が公開されていませんが何か不都合なことが起こったのですか? ちなみに、6月15日運行の京都・大阪発長崎行きオランダ号は並車の2054車両が使用されていました。また、ナンバープレートも京都ナンバーに変更されていました。(移籍したのかな?)
2003年 6月 18日 ( T . Y )
|
|