近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
500 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[2168]こんな高速路線はどうでしょうパート2 紺カニ 2003/6/17(火) 20:15:51
[2169]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2 LR333J1 2003/6/17(火) 21:23:09
[2170]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2 MIYAKO[編集長] 2003/6/18(水) 0:33:22
[2174]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2 500系こだま 2003/6/18(水) 22:48:28
[2173]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2 まりーん 2003/6/18(水) 22:31:58
[2183]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2 山陽道昼行灯 2003/6/23(月) 0:57:57
[2184]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2 紺カニ 2003/6/23(月) 7:06:23
[2252]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2 紺カニ 2003/7/29(火) 15:03:23

[2168]こんな高速路線はどうでしょうパート2
 紺カニ  - 2003/6/17(火) 20:15:51 -

引用なし
パスワード
   私が提案する高速バスの路線の第2弾です。
1大阪・京都〜豊田市〜岡崎(運行会社〜名古屋鉄道、近鉄バス)
2大阪・京都〜豊川〜豊橋(〜伊良湖岬)(運行会社〜豊橋鉄道、近鉄バス)
関西と愛知県の三河地方を結ぶ路線です。その路線には、JR東海バスの浜松〜京都線が東名高速上の東名豊川、東名岡崎、東名豊田に停車していますが、その停留所は市街地から遠いところにあるのが難点です。そこで、それぞれの市街地へと乗り入れる路線を作って見てはどうかと思って作ったのが、この路線です。1.の豊田市の停留所は名鉄の豊田市駅に、終点の岡崎の停留所は名鉄の東岡崎駅とします。2.の豊川の停留所は豊川の駅前に、終点の豊橋の停留所は豊橋駅前とします。可能であれば、2.は、伊良湖岬まで運転します。(なぜカッコにしたかというと、近鉄特急の停車駅の鳥羽から伊良湖岬へとフェリーが出ているからです。そのため、伊良湖岬までは多分運転されないだろうと私は思います。)
3大阪・京都〜多治見・恵那・中津川(運行会社〜東濃鉄道、北恵那交通、近鉄バス)
関西から東濃地方を結ぶ路線です。停車場所は、書いてある多治見、恵那、中津川のほかに、春日井、桃花台、瑞浪にも停車します。(桃花台〜中津川駅前間の止まる場所は名鉄と京王が運行する名古屋・新宿線の停車場所と同じ)
4大阪・京都〜富士五湖(運行会社〜近鉄バス、富士急行)
関西と富士五湖を結ぶ路線です。季節運行でも価値はあると思います。富士五湖周辺での停車場所は他の運行されている高速バスと同じです。
5大阪・京都〜浜松(運行会社〜近鉄バス、遠州鉄道)
6大阪・京都〜静岡(運行会社〜近鉄バス、しずてつジャストライン)
関西と静岡との間には、JR東海バスの京都〜浜松線がありますが、それ以外はありません。静岡は新幹線がありますが、県内で止まるのは「こだま」だけなので、高速バスを走らせても価値はあると思います。
7大阪・京都〜昼神温泉・飯田(運行会社〜近鉄バス、信南交通)
ここでは、阪急などが運行する伊那、箕輪線がありますが、飯田市内には入りません。そういうことから、市内に乗り入れる路線が必要だと思います。そして、観光地である昼神温泉へも大阪からの路線がないので、あった方がいいと思います。運行経路は大阪・京都から昼神温泉を経由し、飯田市内に至ります。
8大阪空港〜けいはんな学研都市(運行会社〜奈良交通、大阪空港交通)
現在運行されている関西空港〜けいはんな学研都市の路線を大阪空港発着にした路線です。関西空港からの路線があるので、大阪空港からの路線もあったほうがいいと思います。

[2169]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2
 LR333J1 E-MAIL  - 2003/6/17(火) 21:23:09 -

引用なし
パスワード
   ●紺カニさん >
>私が提案する高速バスの路線の第2弾です。
>4大阪・京都〜富士五湖(運行会社〜近鉄バス、富士急行)
>関西と富士五湖を結ぶ路線です。季節運行でも価値はあると思います。富士五湖周辺での停車場所は他の運行されている高速バスと同じです。

こんばんは。さて、ご提案の路線ですが季節運行としても面白いと思いますが山梨県内発着路線として、山梨交通と『甲府線』をしてますので富士急行が近鉄と組むことは考えにくいと思います。なぜなら、山梨県と愛知県を結ぶ路線は2つありますが甲府系統がは山梨交通とJR東海バス・富士五湖系統が富士急行と名古屋鉄道といった感じにお互別々にパートナーを組んでいる現状があります。私が考えるのは、
1 大阪発着系統は阪急か阪神あたりと手を組んで運行する。
2 『富士五湖−甲府−大阪線』として山梨交通・富士急行・近鉄の共同運行(とちの木号パターンの変形)の形をとる。
上にあげたことなどを総合的に判断すれば、1のパターンが実現しそうな気がします。
ここでは、山梨系統のことをコメントしましたが他の線区については申し訳ありませんが、MIYAKO編集長にお任せしたいと思います。それでは、どうぞ。(爆)

[2170]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2003/6/18(水) 0:33:22 -

引用なし
パスワード
   ●LR333J1さん(緑)、紺カニさん(青) >
レスの関係で順番をいじっていますが、ご了承ください。以下私の見解です。

>>1大阪・京都〜豊田市〜岡崎(運行会社〜名古屋鉄道、近鉄バス)
>>2大阪・京都〜豊川〜豊橋(〜伊良湖岬)(運行会社〜豊橋鉄道、近鉄バス)
これら案ですが、まず1については例えばトヨタグループなどの移動では需要が見込めるかもしれません。大阪のトヨタグループで最大なのはダイハツがあります。しかし、ダイハツは池田なので、阪急沿線。ここが少しむずかしい部分であろうと感じます。
2については、豊橋だけであれば新幹線との競合もあるので弱いかと感じます(これはその下の5、6でもいえるが)。伊良湖岬へといってもそれだけの需要があるか・・・鳥羽からの船もあるし、どうなんかなと思います。1、2とも運転するにしても本数は2〜4往復程度からの開始であろうと感じます。

>>3大阪・京都〜多治見・恵那・中津川(運行会社〜東濃鉄道、北恵那交通、近鉄バス)
これは上記2例よりは有利かなと思います(直通交通はJR特急「しなの」だけなので)。名古屋、東京からもこのエリアへの路線が出来ていますし。愛知県内の春日井、桃花台は停車地としてはどうかなと思いますが、岐阜県内の瑞浪以遠であれば停車できそうです。本数は2往復程度、共同運行は1社に絞ると思います。
>>7大阪・京都〜昼神温泉・飯田(運行会社〜近鉄バス、信南交通)
これは阪急バスの現行路線をいじってもらったほうが現実的な対応と見ます。

>>4大阪・京都〜富士五湖(運行会社〜近鉄バス、富士急行)
>>関西と富士五湖を結ぶ路線です。季節運行でも価値はあると思います。富士五湖周辺での停車場所は他の運行されている高速バスと同じです。
>山梨県内発着路線として、山梨交通と『甲府線』をしてますので富士急行が近鉄と組むことは考えにくいと思います。なぜなら、山梨県と愛知県を結ぶ路線は2つありますが甲府系統がは山梨交通とJR東海バス、富士五湖系統が富士急行と名古屋鉄道といった感じにお互別々にパートナーを組んでいる現状があります。私が考えるのは、
>1 大阪発着系統は阪急か阪神あたりと手を組んで運行する。
>2 『富士五湖−甲府−大阪線』として山梨交通・富士急行・近鉄の共同運行(とちの木号パターンの変形)の形をとる。
私ももし近鉄がやるのであれば、今の組み合わせに富士急を組み込んだ上で、甲府線を区間延長して富士五湖までという2の案が現実的であろうと思います。しかし、近鉄バスの場合、高速路線の相手方はかならず1社という形をとっていますので、相手方が2社になることは考えにくい。そうなると富士五湖から直通で阪急(阪神はなさそう)と富士急が組むと1の案もありえると思います。その場合、東名経由で御殿場から山中湖、ハイランドを経て河口湖までという形になるのではと思います。
#富士急は今夏、静岡〜富士山の路線を臨時運行するそうです。

>>5大阪・京都〜浜松(運行会社〜近鉄バス、遠州鉄道)
>>6大阪・京都〜静岡(運行会社〜近鉄バス、しずてつジャストライン)
新幹線との競合はありますが、静岡、浜松にも「ひかり」はちゃんと止まります。但し、10月から「のぞみ」増発のあおりを食らう可能性はあります(詳しいダイヤはわかりませんが。余談ながら、静岡県知事が「のぞみ」を静岡に停めないなら通行税を取るぞと発言したことがあります)。
高速バス路線については、遠鉄、しずてつともにあまり積極的にはなっていません。しずてつは「特急静岡御前崎線」が東名を経由しますが、静岡IC〜吉田IC間と区間は短いです(約24km、20分ほど)。
1994年3月まで静岡〜浜松を両社でやっていましたし、その昔は静岡〜沼津(静鉄ほか)や浜松〜名古屋(遠鉄ほか)といった路線もあったといいます(静鉄には一般道経由の静岡〜甲府を山梨交通とやっていた実績もある。先に山交が撤退し、静鉄も廃止)。しかし、国鉄→JRに負けたということもあり、その後は高速路線はちょっと・・・という姿勢のようです。

>>8大阪空港〜けいはんな学研都市(運行会社〜奈良交通、大阪空港交通)
現在運行されている関西空港〜けいはんな学研都市の路線を大阪空港発着にした路線です。関西空港からの路線があるので、大阪空港からの路線もあったほうがいいと思います。
これはいずれ実現するのでは?と思います(奈交はここではイマイチわからないので・・・)。

前回よりは実現可能性のある案が出たなと思います。ただし、これら案には他社(静岡や中津川はJRでも可能)が実現させる可能性のある路線も感じられ、近鉄バスが運行すべき路線案として適当かどうかはまた別となるのでは?と思っています。

[2173]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2
 まりーん E-MAILWEB  - 2003/6/18(水) 22:31:58 -

引用なし
パスワード
   ●紺カニさん
>新路線案

えらく大阪〜中京に拘っていますが、実際そんなに大騒ぎして作るほどのものではないかと…。
私の考えですが、天下分け目の関ヶ原とはよく言ったもんで、文化交流が殆ど無い。(東京なら話は別)
名神線の乗客数、浜松線の本数(なんとなく免許維持路線の感じが…)米原〜大垣の在来線の両数(最近2両多し)などを考えますと、見えてくるはず…。
結局、新幹線、在来線、近鉄線に負けてしまうか、奪い合って共倒れになるよりは…という流動量しかないのです。
規制緩和でどこか新規に首を突っ込んでくれば別ですが、関西のバス事業者も中京のバス事業者も鉄道を持っているのですから…。

富士五湖、大阪空港方面はわかりませんが。悪しからず。

[2174]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2
 500系こだま  - 2003/6/18(水) 22:48:28 -

引用なし
パスワード
   ●MIYAKO[編集長]さん >
>●LR333J1さん(緑)、紺カニさん(青) >

 私なりに分かる範囲で思った意見です。

>>>1大阪・京都〜豊田市〜岡崎(運行会社〜名古屋鉄道、近鉄バス)
>>>2大阪・京都〜豊川〜豊橋(〜伊良湖岬)(運行会社〜豊橋鉄道、近鉄バス)

 岡崎や豊橋であれば、新幹線はもとより近鉄・名鉄特急とも競合します。定時性及び適度な割引きっぷでも出せば名古屋駅での乗換えは隣同士で短時間で済むので問題は少なく、乗換えなししかメリットのないバスは意外と難しいと思います。

>>>5大阪・京都〜浜松(運行会社〜近鉄バス、遠州鉄道)
>>>6大阪・京都〜静岡(運行会社〜近鉄バス、しずてつジャストライン)
>高速バス路線については、遠鉄、しずてつともにあまり積極的にはなっていません。しずてつは「特急静岡御前崎線」が東名を経由しますが、静岡IC〜吉田IC間と区間は短いです(約24km、20分ほど)。
>1994年3月まで静岡〜浜松を両社でやっていましたし、その昔は静岡〜沼津(静鉄ほか)や浜松〜名古屋(遠鉄ほか)といった路線もあったといいます(静鉄には一般道経由の静岡〜甲府を山梨交通とやっていた実績もある。先に山交が撤退し、静鉄も廃止)。しかし、国鉄→JRに負けたということもあり、その後は高速路線はちょっと・・・という姿勢のようです。

 同じく新幹線と競合する福山・尾道の路線を考えるとあってもおかしくないと思います。ただ、10月以降東海道新幹線のダイヤで「こだま」は現状と同じ本数ですが、「ひかり」は1時間当り2本に増発されるうえに全列車270キロ運転のダイヤになるので、ローコストだけではなく九州の昼行便並みに3列シートが必要かも知れませんね。あとは、遠鉄や静鉄の考え次第ではないかと思います。

>>>8大阪空港〜けいはんな学研都市(運行会社〜奈良交通、大阪空港交通)
>現在運行されている関西空港〜けいはんな学研都市の路線を大阪空港発着にした路線です。関西空港からの路線があるので、大阪空港からの路線もあったほうがいいと思います。

 関空からの上記路線で最大の利用者はけいはんなよりも学園前周辺で、伊丹空港であれば既に奈良駅からの路線がある(関空は別ルートです)ので、調整が必要かと思います。

 近鉄バス絡みで言えば、新規路線も結構ですが、むしろ利用者の多い大阪−徳島線や高松線への参入を考えても良いのではないでしょうか。あべの橋やOCAT・上本町から乗れるのは近鉄グループだけではなく、民鉄系の他社バスにとってもメリットがあると以前から思う500系こだまでした。

[2183]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2
 山陽道昼行灯 E-MAIL  - 2003/6/23(月) 0:57:57 -

引用なし
パスワード
   みなさんはじめまして

>5大阪・京都〜浜松(運行会社〜近鉄バス、遠州鉄道)
>6大阪・京都〜静岡(運行会社〜近鉄バス、しずてつジャストライン)
>関西と静岡との間には、JR東海バスの京都〜浜松線がありますが、それ以外はありません。
東名静岡−大阪駅間に東海道昼特急が8往復ありますよ。
私もこの路線に関しては、静岡線と浜松線を統合して考えていました。特に浜松は
ヤマハ、スズキ、河合楽器と言った企業が本社機能を浜松に持っているので、夜行便設定が欠かせないと思います。あとは、サッカー観戦にも利用できる路線ですね。

[2184]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2
 紺カニ  - 2003/6/23(月) 7:06:23 -

引用なし
パスワード
   ●山陽道昼行灯さん >
>東名静岡−大阪駅間に東海道昼特急が8往復ありますよ。
それについては知りませんでした。情報を提供してくれて、ありがとうございます。

[2252]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2
 紺カニ  - 2003/7/29(火) 15:03:23 -

引用なし
パスワード
   >私が提案する高速バスの路線の第2弾です。
>1大阪・京都〜豊田市〜岡崎(運行会社〜名古屋鉄道、近鉄バス)
>2大阪・京都〜豊川〜豊橋(〜伊良湖岬)(運行会社〜豊橋鉄道、近鉄バス)
その路線に、大阪・京都〜ラグーナ蒲郡間の直通便(多客期(夏休みほか)のみの運行)を追加します。運行会社は名鉄東部観光バスと近鉄バスです。

500 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved