近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
1175 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[43]更新は閑散化しますm(_ _)m MIYAKO[編集長] 2000/9/4(月) 0:39:18

[43]更新は閑散化しますm(_ _)m
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2000/9/4(月) 0:39:18 -

引用なし
パスワード
   まいどありがとうございます、MIYAKOです。
暑いうえに、いろいろありまして大変でした。

さて、更新のことですが、今回までほぼ毎日のように行ってきましたが、リンクのほうが一段落してきたのと、時間的な都合で今後は1週間に1度程度、まとめて行うようにします。ただし、高速バスの新設に関してはすぐにあげる予定です。

では、レスです。
くりちゃん@生田三丁目さま>
廃車は1986年式の3109号車(京都)です。代替はなぜかこれより古いRJの1991号車(1984年式)です。
それから、「近鉄バスのご利用」のコンテンツのバックカラーは、濃い目の黄色でしたが、普通の黄色に改めました。

くぅさま>
近鉄−日野ラインは、結構昔から続いているようです。近鉄の社長や会長が日野の役員もやっていたりします。今は、元会長氏が監査役のはずです。

RE6275さま>
設置の経緯などありがとうございます。ページのほうにいずれ記載させていただきます。

500系こだまさま>
H急でしたか、発行元(^^;;)
恐らく、「間にあわなかった」のだと思います。来春に近鉄電車が加わったときは、近鉄バスと共に掲載した改訂版を出していただきたいものです。
それから、来週の近鉄提供「真珠の小箱」は、東京地区はお休みです。
テニス中継のためだそうで・・・ 

ゆーびんや先生>
リンク張りました。「近鉄バスを大きく扱ったサイト」のほうに入れてあります。情報をどんどんお寄せください。

それでは週明けです、労働に学問にみなさま励みましょう(^^)。

1175 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved