近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
1118 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[68]チョロQまだありました。 500系こだま 2000/9/10(日) 16:23:30
[80]チョロQ、残り少ないようです… 新発田寛之 2000/9/14(木) 3:41:00
[81]チョロQ買ってきました。 RE6275 2000/9/15(金) 17:43:43
[84]チョロQ 助役見習 2000/9/17(日) 1:31:54
[183]チョロQの記事 Tenko_Anton 2000/10/20(金) 1:06:57

[68]チョロQまだありました。
 500系こだま  - 2000/9/10(日) 16:23:30 -

引用なし
パスワード
    昨日、伊丹空港からのリムジンバスを下車した折、上本町のバスセンターに行くとチョロQが結構まだ残っていました。実物をみて良かったので思わず買ってしまいました。この後、シリーズ21で学園前駅に行きパルカ(3000円を2種類)を買ったので、7000円も出費するハメになりサイフが強冷車になりました(^^)。

 神戸市交通局ではありませんが、第2弾は懐かしの夜行高速バス塗装のトミカでも出せば面白いと思う500系こだまでした。

[80]チョロQ、残り少ないようです…
 新発田寛之  - 2000/9/14(木) 3:41:00 -

引用なし
パスワード
   新発田です。

即日完売にはならなかったチョロQも、注文や窓口購入が
増え、残り少ないと聞きました。
さすがに、具体的にいくつ残っているかは教えて下さい
ませんでしたが、遅いPRがようやく効果が現れてきたようで、
このペースでは…とのことです。

ただ、Yahoo!オークションで2500円出してまで買う必要は
今のところないでしょう。
http://www.yahoo.co.jp

p21-dna07nara.nara.ocn.ne.jp

[81]チョロQ買ってきました。
 RE6275  - 2000/9/15(金) 17:43:43 -

引用なし
パスワード
   今日上本町六丁目バスセンターにチョロQを買いに行きました。売りきれも覚悟の上で到着したところ「チョロQあります」の張り紙がありほっとしました。
発券カウンターにおられた係の方(男性)に「チョロQください」と言ったときびっくり、十年前某営業所で乗務員をしていたときの大先輩の方だったからです。私のことは気づいておられなかったようですが・・。
以前枚岡線の起終点で常連の年配のお客さんが0〜1名だったころとちがい、関空リムジンと昼間高速便とおぼしき多数のお客さんがおられ「ずいぶんにぎやかになった」と思いました。

[84]チョロQ
 助役見習 WEB  - 2000/9/17(日) 1:31:54 -

引用なし
パスワード
   近鉄バスのチョロQは、まだ見たことがないのですが、
やっぱりブルーリボン仕様なんですか?

南海バスのやつは、エアロみたいな形をしてますよね?

[183]チョロQの記事
 Tenko_Anton WEB  - 2000/10/20(金) 1:06:57 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
「鉄道ダイヤ情報」の11月号、巻末の方のニュースページで
近鉄バスのチョロQの事が紹介されていました。(カラー写真付きで)
他事業体では完売が多いようですが、近鉄バスでは初期台数が
多かったという事でしょうか。
プレミアを期待する方には期待はずれかもしれませんが、
趣味人にとってはゆっくりでも買えるので、この方が良いですね。

1118 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved