|
僕は、上本町駅の東隣にある、大阪線の線路から見える総合病院に通院しています。
今日、診察後ヒマになったので、また訪問に便利な近鉄バスに乗ってきました。
まず、瓢箪山へ行き、大阪経済法科大学ゆきに乗りました。
車両は1853。貸切塗装の路線ボディの中型です。
てっきり一般路線だと思っていたのですが、降車のときに学生客はだれも運賃を払いません。
最後になって、どうしたものかと運転手さんに尋ねると、
「学校に用事ですか? それなら(運賃は)いいですよ」
とのこと。
経法大の学食で食事した(これを用事としておこう)後、スクールバスで山本へ出て、それから大阪線で大阪教育大前へ向かいました。
教育大柏原キャンパス行きは貸切ボディ8064「あきしの」でした。
こちらはきちんと運賃が設定されていて、\160でした。
そして、教育大の図書館で本を読みふけって(身分証明書を提示して手続きすれば学外の人でも利用できます)、最終の1本前、行きと同じのバスで駅へ戻り、上本町に帰りました。
書き込もうとしたら、なぜか入りません。
僕のE-mailアドレスは なのですが、
前回の書き込みで間違って書いたのが原因のようです
|
|