近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
15 / 121 ページ ←次へ | 前へ→

[3514]ダイヤ変更[1]  /  [3512]はじめまして[1]  /  [3506]あたらしい運賃表[4]  /  [3503]臨時バス[0]  /  [3471]一般路線再編[4]  /  [3500]赤十字病院線に初乗車[1]  /  [3260]さつきの線に中型ワンステ[2]  /  [3497]リムジンに8464[1]  /  [3494]あべの橋見たまま情報[1]  /  [3495]信貴山上線見たまま[0]  /  

[3514]ダイヤ変更
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2007/3/10(土) 1:23:30 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。開設から7年目にして名称を変えてみました。

さて、今回も電車に合わせてダイヤ変更があります。
ニュースにもUPしておりますとおりです。
あまり大きな変化はなさそうですが、阪奈生駒線のダイヤ変更までなぜか行われていて、住道直通はさらに減便となりました。
しかし、この住道直通は(昨年のことですが)なぜに住道駅は南口発着にしたのか理解に苦しみます。渋滞必至の八尾枚方線経由にして何のメリットがあるのでしょうか・・・

[3515]Re:ダイヤ変更
 たまき  - 2007/3/11(日) 1:17:10 -

引用なし
パスワード
   今回のダイヤ変更で、とうとう通勤として使えなくなりました。
昨年4月に梅田-産業大学前の廃止で大東市内直通が27便から17便に減ったので、しばらくはこのままかと思ってまいたが、もう今回の変更で、いよいよ休止も目の前にせまってきたような感じがしてきます。
梅田からの最終便が今までの20時40分から、一気に17時台なんて、もう最悪です。

次の変更では浜南口系統が、住道まで延長されると期待してましたが、もう無理ですね。
家から歩いて30分ほどで住道駅、歩いて15分ほどで茨田大宮付近のバス停なので、その気になれば今でも1日80便以上の運行を誇る市バス36系統に乗れないこともないのですが、昔からの近鉄バスファンとしては近鉄に乗りたいものです。

住道系統とほとんど同じ運行距離・運行時間の市バス36系統は安田まで数人しか乗って無くても朝は5分間隔で走っているのが、うらやましくてなりません。

道路の改善、ダイヤモンドシティの開店と、バスの需要はあるのに今回のダイヤ変更の内容はあまりにも痛すぎます。

・ツリー全体表示

[3512]はじめまして
 taka WEB  - 2007/1/21(日) 19:44:10 -

引用なし
パスワード
   はじめまして僕は乗り物が大好きな中学1年生です。
僕は羽曳野路線区域に住んでいます。
最近は日野ブルIIが松原に配置されて、ダイヤをどんどん収集中です。
昨日は近くの四天王寺学園で入試が行われた関係で臨時が運転された模様です。
その中に4116車というのが走っていました。
なんなのかさっぱりわからないので、お聞きしたところです。
見間違いではないと思うのですが、知っているかたおられましたら教えてください。
これからもよろしくお願いします。

[3513]Re:はじめまして
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2007/2/4(日) 17:39:33 -

引用なし
パスワード
   ▼takaさん:
>昨日は近くの四天王寺学園で入試が行われた関係で臨時が運転された模様です。
>その中に4116車というのが走っていました。
>なんなのかさっぱりわからないので、お聞きしたところです。
はじめまして。4116という番号の車は(ナンバープレート/社内番号ともに)近鉄バスには現在、存在しませんね。6116号車の見間違えではないかと思います。
サイト拝見しました。なかなかよく出来てますね。

・ツリー全体表示

[3506]あたらしい運賃表
 梅堂雅和  - 2007/1/17(水) 19:04:38 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   先日、私用ついでに阪奈線に梅田から蒲生まで乗ったのですが
そのとき、前の運賃表が新しいタイプになっていました。
南海バスやのと鉄道の新車に備わっているタイプ、車番は今年の新車、6618号でした。

[3507]Re:あたらしい運賃表示器
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2007/1/20(土) 17:25:41 -

引用なし
パスワード
   ▼梅堂雅和さん:
>先日、私用ついでに阪奈線に梅田から蒲生まで乗ったのですが、そのとき、前の運賃表が新しいタイプになっていました。車番は今年の新車、6618号でした。
運賃表示装置の新型ですか。メーカーはどこでしょうね。阪奈線にも新車が使われるのはいいことです。欲を言えばノンステップ車ですが…(いずれ市バスは全てノンステ化されるでしょうし)。

[3509]Re:あたらしい運賃表示器
 MEDIA HUNTER WEB  - 2007/1/21(日) 18:59:26 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼MIYAKO[編集長]さん:
>▼梅堂雅和さん:
>>先日、私用ついでに阪奈線に梅田から蒲生まで乗ったのですが、そのとき、前の運賃表が新しいタイプになっていました。車番は今年の新車、6618号でした。
>運賃表示装置の新型ですか。メーカーはどこでしょうね。阪奈線にも新車が使われるのはいいことです。欲を言えばノンステップ車ですが…(いずれ市バスは全てノンステ化されるでしょうし)。

号車は異なりますが、昨年12月下旬に住道で撮影した
梅田行き6612号車の画像を貼ります。
未乗車なので、運賃表は確認しておりません。

[3510]Re:あたらしい運賃表示器
 MEDIA HUNTER WEB  - 2007/1/21(日) 19:09:38 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ついでに・・・

【16】生駒登山口 行きも従来の方向幕車以外で
運行されていました。

[3511]Re:あたらしい運賃表示器
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2007/1/21(日) 19:26:05 -

引用なし
パスワード
   ▼MEDIA HUNTERさん:
>【16】生駒登山口 行きも従来の方向幕車以外で
>運行されていました。
ありがとうございます。冷遇?されていた阪奈線もようやく春が来たというのか…

あと、MEDIA HUNTERさんの名前で「なりすまし」の投稿がありましたので削除しました。
なお、メールアドレスは非公開にもできます。

・ツリー全体表示

[3503]臨時バス
 MEDIA HUNTER WEB  - 2007/1/8(月) 17:06:27 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   八尾市内の成人式会場〜近鉄八尾駅などへの
臨時バスが運行されていました。

添付画像は、近鉄八尾駅前にて撮影。

・ツリー全体表示

[3471]一般路線再編
 まや  - 2006/12/4(月) 9:43:32 -

引用なし
パスワード
   車内に掲示された張り紙によりますと、JR千里丘〜野々宮間(31)と
JR千里丘〜南摂津駅間(55)を平成18年12月31日限りで運行を休止するそうです。
やはり、乗降客の減少が原因でしょうか・・・

[3477]Re:一般路線再編
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2006/12/20(水) 1:19:38 -

引用なし
パスワード
   ▼まやさん:
>車内に掲示された張り紙によりますと、JR千里丘〜野々宮間(31)とJR千里丘〜南摂津駅間(55)を平成18年12月31日限りで運行を休止するそうです。やはり、乗降客の減少が原因でしょうか・・・
そうですね。摂津市内は利用者が少ない…ですが。
ただ、31番は茨木市がメインの路線といえますから、他の路線で代替可能とみなされたのでしょうか。野々宮止めができた時点で、この系統については先は長くないだろうなと思っておりました。

一方で、阪急バスとの共同路線である柱本線が免許維持路線(土曜日1便のみ)になります。
こちらは、ダイヤの硬直化で18年も同じ時刻が続き、変更になったかと思えば過剰に増便してしまった…など拙さが目立った気がしますが、共同路線の弊害も多かったのでしょう。阪急バスへの一本化のほうがよいかと思っておりましたので(定期券なども特殊になってしまうため)、阪急バスには増便などの利便性改善をお願いしたいところです。
むしろ、近鉄バスとしては、他の路線に余力を振り向けるべきなのかなと思います(茨木〜南摂津や水尾系統の増便など)。

[3502]Re:一般路線再編
 500系こだま  - 2007/1/7(日) 17:55:55 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

▼MIYAKO[編集長]さん:
>一方で、阪急バスとの共同路線である柱本線が免許維持路線(土曜日1便のみ)になります。
>むしろ、近鉄バスとしては、他の路線に余力を振り向けるべきなのかなと思います(茨木〜南摂津や水尾系統の増便など)。

 昨年末に茨木へ立ち寄ったついでに見ました。利用者が少ない故に仕方ないのかも知れませんが、阪急バスの代替増便がない点を見ると唐突なダイヤ変更という感じもしますね。

 挨拶を兼ねて、今では表示されない行き先を表示したバスの画像を添付しますので、ご笑納下さい。

 他路線へ振る余力が無いのか、大阪府下で南海バス共々にピタパなどICカード対応で追われているのか否か、導入未発表なので今年も気になる500系こだまでした。

[3504]Re:一般路線再編
 せれんでぃぴてぃ  - 2007/1/10(水) 4:57:29 -

引用なし
パスワード
   あと、阪急茨木−鮎川循環系統(80)も、
土曜1便のみの免許維持路線になりました…。後報告ですが。

[3505]Re:一般路線再編
 せれんでぃぴてぃ  - 2007/1/10(水) 5:14:47 -

引用なし
パスワード
   ▼せれんでぃぴてぃさん:
>あと、阪急茨木−鮎川循環系統(80)も、
>土曜1便のみの免許維持路線になりました…。後報告ですが。

申し訳ございません。
阪急茨木市駅−三島丘住宅前(71)も追加して下さい。
同じく、土曜1便のみの免許維持路線になりました…。

・ツリー全体表示

[3500]赤十字病院線に初乗車
 がん  - 2007/1/7(日) 2:23:19 -

引用なし
パスワード
   久々に書き込ませていただきます。
近鉄バスの新年初乗車として、赤十字病院から上本町駅まで乗ってきました。
普段からよく通るところなんですが、土日運休、夕方で最終とあって乗車は今回が初めてです。
午後5時頃に赤十字病院から上本町駅まで乗ったのですが、乗客は7−8人と小型バスにしては盛況でした。折り返しの逆向きでも数名見舞い客らしき人が乗っていました。

赤十字病院の西隣と南隣では大規模なマンション開発が行われて(近鉄不動産もマンションを建設)、数年後には大きく人口が増えそうです。
そうなれば、この路線は朝夕の通勤輸送や、住人の買い物などの所用にも使われる可能性があります。
病院周辺のマンションが完成した時には、早朝や夜間・土日にも走るようになる可能性がありそうです。
近鉄百貨店奈良店が入居するならファミリーが住宅地にショッピングバスを運航しているのと同様に、近鉄百貨店上本町店へのショッピングバスとしての機能もできます。

[3501]石切線・茨木線鳥飼系統乗車記
 がん  - 2007/1/7(日) 2:41:31 -

引用なし
パスワード
   連続投稿で失礼します。
去年の話になりますが、石切線と鳥飼系統に初乗車した感想です。

石切線は路線開設直後に石切駅から新石切駅まで乗車しましたが、まだ認知度が低いのか、あまり乗客はいませんでした。
上り坂となる新石切→石切駅の方が乗客が多いように見受けられました。
石切駅の近くで、大阪平野を見下ろす美しい車窓が展開されることや、急勾配S字カーブを通るなど、乗っていて面白い路線ではあります。
自転車では厳しい坂道で、沿道に住宅が多い路線ですので、今後乗客が増えていくのではないでしょうか。

茨木線は下鳥飼から茨木市駅まで乗車しました。鳥飼地区は物流業や倉庫が密集し、それらへの通勤に利用されているみたいです。島南口から狭い道に入るのも近鉄バスらしい感じです。
今は南摂津が終点ですが、できれば鳥飼大橋を渡って大日まで延長すれば、大阪市内から鳥飼地区へスムーズに行けるようになると思います。但し、鳥飼大橋は渋滞が非常に多いので難しいかもしれません。

・ツリー全体表示

[3260]さつきの線に中型ワンステ
 しんぺー E-MAIL  - 2006/4/7(金) 21:37:49 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
久しぶりの書き込みです。
今日夕方5時半頃国道309号線東高見の里あたりを走っていたら、
レインボー2がさつきの線の運用についていました。
車番はバイクに乗っていたため一瞬でしたが1503でした。
おそらくさつきの線に中型バスが使われるのは初めてと思われます。
P.S
メールアドレス変更しました。
では、失礼します。

[3405]Re:さつきの線に中型ワンステ
 美原初芝線  - 2006/9/30(土) 19:42:44 -

引用なし
パスワード
   今日の夕方、車の助手席から国道309号線の北行き車線を見ていたら、“46 松原駅前”の表示を出したレインボーIIを見ました。会社番号1502(和泉200か・677)でした。場所は高見ノ里〜丹南交差点の間でしたので13余部発かなと思ってたら46でしたので少し違和感を感じました。

[3499]Re:さつきの線に中型ワンステ
 美原初芝線  - 2007/1/6(土) 18:35:10 -

引用なし
パスワード
   皆さん新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、本題の件ですが今日も発見してしまいました。美原さつき野ゆきで今から5分程前、美原区役所前で見つけました。2006年式レインボーIIで会社番号は失念してしまいましたが登録番号は和泉200か・934でした。

※機種依存文字、半角カナ使用のため訂正しました。(編集長)

・ツリー全体表示

[3497]リムジンに8464
 博多行きやまと号 WEB  - 2007/1/4(木) 21:40:58 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   1月1日の話しですが
朝7時40分発の関西空港行きに
通常小浜線や府中線に使われる
8464(大阪22・か・70-64)が一時的に
使われていました。

[3498]8453
 博多行きやまと号 WEB  - 2007/1/4(木) 21:43:42 -

引用なし
パスワード
   すみません。車内番号まちがいました。
8453でした。

・ツリー全体表示

[3494]あべの橋見たまま情報
 しこくさぶろう  - 2007/1/1(月) 15:43:02 -

引用なし
パスワード
   12月28日のあべの橋発夜行便について近鉄便を中心にレポートします。

山形行
 1.大阪200か813(2102)
 2.大阪22あ7730(8574)セレガFDトイレ付
鹿児島行
 1.大阪200か1064(2851)
 2.大阪200か41(2863)セレガGJ
 3.大阪200か39(2861)セレガGJ
仙台行
 1.大阪200か1355(7401)
 2.大阪22あ7529(2651)
 3.大阪22あ7530(2852)
福島行
 1.大阪200か788(7101)
 2.大阪22あ7311(2553)セレガGDトイレ付
 3.大阪200か40(2862)セレガGJ
長崎行
 1.京都200か828(2854)
 2.京都200か1317(8361)セレガFDトイレ付
 3.大阪200か100(2865)セレガGJ
甲府行
 1.大阪200か825(7102)
 2.大阪200か539(8003)
宿毛行
 1.京都200か616(2302)
 2.京都200か1338(2058)
水戸行
 1.大阪22あ7752(7752)
 2.大阪22あ7713(8574)セレガFDトイレ付
萩行
 1.大阪200か122(2855)
 2.大阪200か1962(2751)セレガGJ

長文にて失礼いたしました。

[3496]Re:あべの橋見たまま情報
 カミリウ  - 2007/1/4(木) 0:51:38 -

引用なし
パスワード
   1月3日のあべの橋の便をレポートです。

山形行
 1/大阪200か・813(2102)
 2/大阪22あ77-30(8574)トイレ付
鹿児島行
 1/大阪200か10-64(2851)
 2/大阪200か・124(2857)
 3/大阪200か・・39(2861)「あじさい」
仙台行
 1/大阪200か13-55(7401)
 2/大阪22あ75-29(2651)
 3/大阪22あ75-30(2852)
福島行
 1/大阪200か・788(7101)
 2/大阪22あ70-71(2452) 「VISTII」トイレ付
いわき行
 1/いわき200か・・41(新常磐交通)
軽井沢行
 1/長野200か・497()
 2/長野200か・390()
新宿(カジュアル)行
 1/八王子200か・411(多摩バス、TK2302)
宇都宮行
 1/栃木200か・・24(関東自動車)2階建車
 2/宇都宮200か・332(関東自動車)以前の真岡行車
 3/宇都宮200か・169(関東自動車)SHD、GALA、トイレ付
大宮行
 1/奈良200か・272(奈良交通)HD、セレガR、
 2/大阪200か15-02(奈良交通)SHD、セレガ
東京(スニーカー)行
 1/大阪200か・879(8205)
長崎行
 1/京都200か・828(2854)
 2/京都200か13-17(8361) 「なにわ」トイレ付
 3/大阪22あ77-63(2752) 「なみはやII」
熊谷行
 1/群馬200か・489(国際十王交通)SHD、ガーラ
 2/群馬200か・449(国際十王交通)SHD、ガーラ
 3/群馬200か・520(国際十王交通)SHD、ガーラ、床下仮眠室有り、トイレ付、4列
富士吉田行
 1/山梨230あ85-31(冨士急山梨バス、F8531)
甲府行
 1/大阪200か・825(7102)
宿毛行
 1/京都200か・619(2302)
 2/京都200か13-38(2058)前面幕「中村 宿毛」入り
水戸行
 1/大阪22あ77-52(7752)
 2/大阪22あ73-13(8573) 「あおがき」トイレ付
熊本行
 1/熊本200か・467(九州産交バス)SHD、新セレガ
 2/熊本22か30-21(九州産交バス)SHD、三菱
 3/熊本22か28-73(九州産交バス)SHD、三菱
東京行
 1/大阪200か・123(2856)
到着便
小浜より(あべの21:21到着)
 1/福井22か13-90(福井鉄道)HD、三菱
この日の朝、千日前通で布施からOCATの回送をみたまま、
府中行(OCAT9:15発便)
 1/大阪22あ70-64(8464)トイレ付

以上です。

・ツリー全体表示

[3495]信貴山上線見たまま
 とりかい  - 2007/1/3(水) 21:56:34 -

引用なし
パスワード
   あけましておめでとうございます。

33**号車の廃車に伴い、今年は3470・3471・3477号車が
運用についていました。この路線の専属だった(?)3282号車を
見ることができませんでしたが、廃車になったのかな?

ちなみに、もう1台はLED車でした(ナンバーはわかりません)。

・ツリー全体表示

15 / 121 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
382000
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved