|
近鉄バス大好き
- 2008/3/13(木) 15:05:58 -
|
|
|
|
近鉄バスの公式サイトで知ったのですが平成20年4月1日(火)に新路線が誕生です。
担当:枚岡営業所
運行区間:花園駅前〜吉田駅前
運賃:均一で大人200円(小人100円)
運行回数:平日48往復、休日33往復
石切線に続いて新路線もリエッセでの運行になるのでしょうか?
|
|
|
|
h
- 2008/3/25(火) 0:38:49 -
|
|
|
|
はじめまして。ふと久々にここにたどりつきました。
明るい話題をあげておきます。。。
私は花園の南側に住んでいたことがあるのですが
やっとこれで孤立無縁の吉田駅に伸びる足がつきますね…
花園方から考えても、イトーヨーカドー、朝高、玉川高校…じゃないのか今は
と施設があって、広い道もついたのに、完全に今までほったらかし。
私も、、吉田駅までえっちらおっちら自転車をこぎ続けたものです。
結構、、辛い距離でしたね…
これもまた高架工事進展の証なのかもしれませんが、何かうれしいな。
花園の駐輪場にあふれていた自転車も少し減るくらいなら成功ですね。
願わくば、こんな路線をぶつ切りにしないで、一時間に1〜2本でも
山本のほうから伸ばしてくれればいいのに、と思いますが、贅沢ですかねぇ。
あの南北は切れているようで行き来はありまして。
ヨーカドーいくおばぁが乗ってくれるかもしれませんし。
住んでいた頃の私にとっては必須な路線です(笑)
いずれにせよ、残るように祈っています。久々にたずねてみようかな…
しかしトピ違いですが、、一人暮らし初めの奈良の大宮通り。
バス停に書いてある「住道駅前(近鉄バス)」の文字。
当時は読めず「じゅうどう?」1日1本?なんじゃこりゃどこや?
それから、、阪奈道路を知り、山の向こうの町を知り、んで
近鉄バスというものを知りました。
その頃はもう国分あたりの路線も消えた後でしたが、
あのあたりを地味に(失礼)走っている姿は何か惹かれるものありまして、
それで知った河内の空気が好きでして…結局住んでしまったのですが
このサイトもずっと、お気に入りに入っています。
…うーん、結局積極的に利用する機会なかったですけど、寂しいもんです。
|
|
|
|
たまき
- 2008/3/26(水) 0:48:16 -
|
|
|
|
管理人さまも書かれていますが、大東市のコミバスと統合する形でさらに加納〜住道(南口)まで運行してほしいものですね。
奈良市内で見かけた、近鉄バスの住道駅前行ですが当方、大東市内にいまして産業大学前行が15分間隔のなか、梅田始発(後年は住道駅前始発)の近鉄奈良駅行が1日1本あるのには??でしたね。その車両は奈良ナンバーで走っていたのも覚えております。バス停跡地は今では速度取り締まりのスペースになってますね。
余談ながら、地元の年配のかたは、今でも「じゅうどう」と呼ぶ人もいますよ。
|
|
|
|
近鉄バス大好き
- 2008/3/26(水) 9:05:32 -
|
|
|
|
公式サイトでルートが発表されました。
花園駅前〜稲葉町〜吉田下島(イトーヨーカド前)〜大阪朝鮮高級学校前〜吉田本町(アーバンケア島之内前)〜吉田駅前
|
|
|
|
すみのどう
- 2008/4/6(日) 21:23:13 -
|
|
|
|
先日4/4に花園に所用があったので、遠回りになるのですが
花園〜吉田駅で乗車してきまました。
運用車両はリエッセ0310,レインボーII1601の2台で運用
されてるみたいでした。
私が乗車したのは午後3時ごろで乗客は私を含めて3名のみ
途中で乗り降りもなく、対向車のバスは乗客0でした。
これからもっとアピールして乗客増やすようにしないと
厳しいのではと思ってしまいます。
|
|
|
|
 |
 |